月別アーカイブ: 2019年6月
梅雨時期のもみの木の家!!
2019年6月29日 もみの木ハウスの家では・・・
梅雨時期は雨が多い。すると湿度も高くなる。 家の中はジメジメとしていて、しかも暑い。床はベタベタとしているし、洗濯物は乾かない。部屋干しの洗濯物は変な臭いもする。 靴箱を開けてみると革靴がカビだらけになっていたり、久々に …
家は安い方が良い??
2019年6月28日 建築の常識?
家は安い方が良い?? 同じ性能なら安い方が良いでしょう。でも、同じ性能が有るとは思えないから、安い家は危険だと思いますね!! 今や量産メーカーの家は坪単価が100万円を超えています。そんな中で坪単価が50万円以下だったり …
梁が太いと強いのか??
2019年6月26日 説明しよう!!
「うちの家は他の家とは違っていて梁が太いんですよ。だから丈夫なんです!!」 なんて話も良く聞きます。梁が太いと家の強度は上がるのか??そんな事はありません。梁が太いと梁の重量も上がります。重たくなると今度は柱に掛る荷重も …
耐震性は数字だけではないのだ!!
2019年6月25日 説明しよう!!
「おたくの家は耐震等級3での設計ですから大きな地震にも大丈夫ですよ!!」 ってな感じの会話は良く聞く会話です。でもね、耐震性は数字だけではないって事を知っておいた方が良いでしょう。 耐震等級3というのは建築基準法で定める …
日曜日(土日は「お住まい見学会」でした!!)
2019年6月24日 日曜日
土日は「お住まい見学会」でした!! 既に住まわれている家を二日間、貸していただいて、そこで見学会を行うってものです。これは出来る様で出来ない代物です。 お客様と良好な関係を築いていないと難しいです。 さて、今回は完全予約 …
もみの木ハウスは制震構造!!
2019年6月22日 説明しよう!!
もみの木ハウスの「もみの木の家」は「制震構造」になっています。 耐震等級は3での制震構造って事です。 理由は「熊本地震」での木造住宅の被害です。耐震等級3の建物が二回目の震度7で倒壊していたことが判明しまし …
エアコンは何畳用??
2019年6月20日 怖い話
「リビングダイニングで18畳あるんですけど、エアコンは何畳用が良いでしょうか??」 なんて電気屋さんで聞いた場合、 「18畳で木造でしたら18畳用より大きめがいいでしょう」 って事で18畳用か20畳用を勧め …