月別アーカイブ: 2021年1月
シューズクロークの臭い対策!!
2021年1月28日 建築の常識?
シューズクロークは「臭い対策」をしておかないと不快な臭いで満ち溢れる事になります。 同時に「湿気対策」もしておかないと梅雨時期など、靴がカビだらけになる可能性が高いですね。一般的には建具を付けて遮断する事で臭いが外に出て …
素人が選んだら失敗します!!
2021年1月27日 建築の常識?
たまに見かける変な色合いの家。なんでこうなったんだ??って感じですが、どうなっているのか?? これは、お客さんに「どの色が良いですか??」という感じで選んでもらった結果が変な色合いになったという事だと思います。 素人は色 …
地震に強い家は間取りも考えた方が良いです!!
2021年1月26日 業界の不思議
「耐震等級は3です。なので震度7の地震にも大丈夫なんですよ!!」 なんて言う会話は良く聞きます。そんな事を言う会社の建てた家の形がL型とかコの字型だったら気を付けましょう。震度7には耐えられないかもしれませんからね?? …
日曜日(指宿にドライブ行って枚聞(ひらきき)神社に参拝したぞの巻!!)
2021年1月25日 日曜日
朝は7時前に起床します。妻も仕事という事で普通の時間で動き始めました。 今日は指宿に行く事に。補助金用の写真撮影をするためです。締め切りまじかなので早々と動きます。 朝ご飯はご飯に味噌汁に卵焼きにウインナーです。美味い! …
パーツの話は危険です!!
2021年1月23日 業界の不思議
「うちの屋根は陶器瓦が標準なんです。メンテナンスがフリーで心配はいりません」 なんてパーツの話から入って来る住宅会社は危険です。家は細かなパーツの集合体です。なので総合的にどうなのかが大きな問題になるわけです。 陶器瓦だ …
断熱性能は「体感」で!!
2021年1月21日 ちょっと「変」
家の断熱の話を永遠にする営業マンが居ます。これは危険です。 断熱の事を数字で言う事は簡単にできます。で、そんな家でどう生活するのかは数字では分からない。なので体感が大事だという事です。 なので断熱性能を数字で比較すること …
家のニオイには気を付けましょう!!
2021年1月20日 怖い話
人の家に行き玄関を開けて中に入った瞬間にするその「家のニオイ」 家ごとに違うニオイがあります。色々な物が混ざっています。たまにかび臭いニオイがする家もあります。壁の中などが結露しているかもしれません。 玄関では靴の臭いや …