もみの木の家の完成体感会を開催致します。
令和2年9月19日(土)~22日(火)
時間は10時~17時になります。
場所は、姶良市加治木町反土2775です。
(道に迷われた時はお電話下さい。竹下:090-1515-0910)
今回は、予約制見学会となります。
ご予約は、9月16日(水)必着
を、締め切りと致しますが、予約が埋まり次第受付終了とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
①10:00~
②1:00~
③3:00~ となります。
19日(土) ①10:00- ✕ ②1:00- ✕ ③3:00- ✕
20日(日) ①10:00- ✕ ②1:00- ✕ ③3:00- ✕
21日(月) ①10:00- ✕ ②1:00- ✕ ③3:00- ✕
22日(火) ①10:00- ✕ ②1:00- ✕ ③3:00- ✕
すでに予約が入っている日時でも、調整可能な場合もありますで、ご希望の方はご連絡下さいませ。
OBのお客様も、受けつけております。
お申し込みが重複した時は、変更をお願いさせて頂く場合もございます。
ご了承下さいませ。
また、新型コロナウイルスが流行していますので、ご来場の際にはマスクの着用をお願い致します。
今回は、敷地が横長で、北面道路から侵入するパターンです。
よって、平屋の横長プランで考えました。
プランは、もみの木ハウス独特の「中央収納回遊方式」と呼ばれるもので、家の中心にウォークインクローゼットを配置するというものです。
また、「オテキ収納改」の搭載モデルでもあります。
今回は、いきなり問い合わせがあり、「事務所でお話が聞きたい」というパターンでした。
話を伺ったら「2年間、ブログを読んでいました!!」との事でした。
即決です。
土地を持っていらっしゃったので敷地調査を行い、ご希望の「アウトドア収納」を組み込んだプランを考える事にしました。というより閃いた!!
実は、同じような家が隼人に建っているので、その家の雑誌の取材に奥様に同行して頂きまして「こんな感じでよろしいでしょうか??」という風に進んでいったわけです。
たぶん、今までに見た事もないような間取りの家です。
家の真ん中にウォークインクローゼットがあるわけですからね??
それをすんなりと受け入れた奥様も凄かったです。
家は、家族4人の構成での設計です。
中央のウォークインクローゼットの周りを回遊できる。
キッチンの後ろのパントリー周りでも、回遊できるようになっています。
行き止まりの無い設計は、家の空間が広く見えますし、交通渋滞が発生しません。
ウォークインクローゼットの横には洗濯物干し場がありますが、単純にローカを広くしてあるだけで、リビングから見えないように「ユング・フラウ・ボウ」で目隠しがされています。
しかも、今回はジョイント無しの仕様になります。
和室は無くて、予備室的な部屋ももみの木の内装になります。
来客の時に使うか、家庭訪問で使うか??
玄関の横に、大きなアウトドア収納が付いているのも大きな特徴です。
ロードバイクも収納できるようになっています。
キャンプや登山用品をしまう部屋です。
内装がもみの木なので、湿気や匂いの心配がいりません。
道具を心配なく収納できる部屋です。
また、ご夫婦で読書が趣味という事で、本棚をローカと寝室に設けています。
本棚も当然もみの木なので、湿気から本を守ります。
抗酸化作用もあり紙の酸化を止めるので、ボロボロになることは無いでしょう。
今回は、建具ももみの木です。
家の中の空気が、より一層な透明感があります。
今回も、もみの木の家の独特な間取りを見学できるチャンスになります。
もみの木の色々な効能を有効的に引き出せるプランです。
たまに普通の家で、間取りだけコピーされる会社さんもありますが、色々な内装材の機能の裏付けがない場合は危険な間取りになりますので、お気を付け下さい。
今回も見どころ満載です。
他の家とは違う空気感を感じてみて下さい。
もみの木の家は、普通の家ではありません。
それを感じ取れるのは、ごく一握りの人達です。
基本的には、信心深く守護霊の加護の強い人が多いような気がします。
フォースの強い人のみが理解できる家づくりです。
友達が少ない人が共通点です(笑)
長期優良住宅が基本です。
制震ダンパーで地震の揺れを小さくする家です。
夏も涼しく、冬は暖かい家で、家中が快適です。
梅雨でも洗濯物が部屋干しで乾き、冬はお風呂に入る「覚悟」は無用な家になります。
除湿器や乾燥機は不要で、スリッパや芳香剤・消臭剤は、絶滅危惧種に指定される家になります。
光熱費も格安で快適!!
みたいな話しを、会場でお話ししたいと思います!!
見学会会場はコチラ ⇒ M.Y様邸会場地図
※こちら↓↓からお申し込み下さい。
『ご質問・その他連絡事項等』の欄にご希望のお日にち・お時間をご記入下さいませ。
①10:00~
②13:00~
③15:00~ となります。
ご予約は、9月16日(水)
を締め切りと致しますが、予約が埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。
お申し込みが重複した時は、変更をお願いさせて頂く場合もございます。
ご了承下さいませ。