出会い

K様との出会いはモデル見学でした。あまり関心は無いのかな??なんて思っていたら今度は事務所に来られました。そこでもみの木の特徴やソースの実験などをしている中で、奥様が変わられた事に気が付きました。これは建てるかも知れないと思いました。ブログを読まれたようです。土地からでしたが最初はなかなか決まりません。加治木の土地を候補地の土地で動いたらあっという間でした。引っ越されて家族が増えるというもみの木あるあるのご家族です。

本文の続きはコチラ

この家の特徴

今回は1階寝室がある2階建ての家になります。

将来、夫婦だけになった時に最初から対応しています。実は子育て時代は10年前後。その後の方が無い事を理解した方が良いでしょう。

土地探しから始まった家づくりでした。お客様が「ここどうでしょう??」と言われ調査してプランを載せて資金計画をして計画を進めました。土地を買うタイミングで、全てが決まっていました。なので、不動産屋さんには2回しか会っていません。

希望は「1階に寝室がある事」でした。

屋根を大屋根にして一枚の屋根にしてコストカットしています。外観はシンプルが良いですね。

中は家事動線を短くまとめてあります。もみの木の家である事で洗面所に「お着替えクローゼット」が併設されたプランです。

洗濯が凄く楽になる。

キッチンの横には大きなパントリーが設けてあり、料理も動きやすくなっています。もちろん、食器棚ももみの木です。

2階はストック用の大きなクローゼットがあり、子供さんはそこを使う事になります。基本は子供部屋だけの2階です。

18歳になったら家を出ることが前提です。山小屋的な納まりも必見ですね。

コンパクトにまとまっている家です。

今回も建具までもみの木になっています。空気感がより透明感があります。

 

概要

エリア
姶良市
階数
2階建て
建築面積
79.42㎡
延床面積
110.95㎡
土地面積
250.24㎡
建築時期
2020年8月竣工

主な構造・性能

構造
デジタルフレーム構法
耐震性能
制震ダンパー使用 耐震等級3
断熱性能
フォームライトSL フォームライトエコEB
偏心率
0.2以下

主な外部仕上げ

外壁
ニチハ窯業系サイディング
YKKAP APW330

主な内部仕上げ

床 壁 天井
マルサ工業製 もみの木
壁紙
オガファーザー 土佐和紙

主な内部仕様

もみの木製建具
フラッシュ戸
もみの木製家具
TVボード キッチンカウンター 食器棚 下駄箱 テーブル