4月26日、もみの木ハウスOB会恒例の「バスツアー」を開催しました!

このイベントは、もみの木ハウスかごしまでお家を建ててくださったOBの皆さんと一緒に、

バスに乗ってさまざまな場所を巡るもみの木ハウスの恒例企画です。

今回はなんと!初の人吉へのバスツアーとなりました。

参加された皆さんは、ほとんどが初対面同士。でも、「もみの木の家に住んでいる」という共通点があるからこそ、

自然と会話が生まれ、すぐに打ち解けていきます。

今回は、お引き渡しから2日後というフレッシュなOBさんから、

築12年を迎えたベテランOBさんまで、幅広い世代の方々にご参加いただきました。

まず弊社事務所に集合した後、みんなでバスに乗り込み人吉に向かいます。

バスの中では自己紹介をしながら目的地に向かいます。

永国寺(ゆうれい寺)

最初に向かったのは永国寺。通称ゆうれい寺です。

この土地で見られた幽霊の絵が描かれた掛け軸が見られるのでゆうれい寺と呼ばれているそうです。

人吉駅 からくり時計・鉄道ミュージアム

人吉駅のカラクリ時計を見学しています。

10時になると音楽とおもにからくり時計が動き出します。

人吉城をモチーフにしていて、天守閣から殿様が城下町を見下ろしていたり、

見ている間にあっという間に3分がたっていました。

子どもたちは色んな方向からからくり時計を見るために大はしゃぎです。

人吉駅には鉄道ミュージアムが隣接していて、そちらにもお邪魔しました。

SLかっこいいですね。

釜田醸造所

人吉駅を散策した後は、釜田醸造所に向かいます。

ここでは味噌、醤油工場を見学できます。

見学の後は、釜田醸造所さんで製造しているものを試食させていただきました。

味噌、醤油のほかに漬物や佃煮、せんべいなどを頂き、その場で購入もできます!

とっても美味しかったです。

青井阿蘇神社

釜田醸造所の次は国宝青井阿蘇神社へ参拝です。

ひごろの感謝をここでもお伝えします。

皆さんはお守りを買ったり、コイに餌をあげたりとそれぞれ楽しまれていました。

レストラン正鈴

昼食会場はレストラン正鈴さんにお邪魔しました。

海鮮丼・天ぷら盛り合わせ・ゴマ団子のセットです。

子どもたちは唐揚げ定食でしたがそちらも美味しそう。

大ボリュームの昼食でした。

球泉洞

昼食の後は九州最大の鍾乳洞「球泉洞」に向かいます。

洞窟の中はひんやりしていましたが、アップダウンが激しく出口につく頃には体があったまっていました。

大人は疲れていましたが、子供たちは大喜びです。

帰路へ

球泉洞の後は道の駅芦北でこぽんによってお土産を買って帰りました。

あっという間にバスツアーの終了です。

次は秋ごろ開催予定です。みなさまぜひご参加ください!