9月23日にスーパーラジエントヒーターを使った料理教室を開催しました。

スーパーラジエントヒーターはIHと違い、遠赤外線の量が多く、ごはんがとっても美味しく炊けます。

今回のメニューは、ジャンボハンバーグ 白ご飯 豚汁 大学芋 です。

参加者は、これから家造りを考えている方と、すでに「もみの木の家」に住まれている方。

OBの方は、普段からラジエントヒーターでご飯を炊いているらしく、

「やはりご飯の味がとっても美味しくなる」と話されていました。

ジャンボハンバーグは、豚こま肉・牛こま肉を250gずつフードプロセッサーでミンチにし、

玉ねぎ・パン粉・ニンジンと合わせて焼いていきます。大きなサイズですが、しっかり中まで火が通ります。

また、30分水に浸したお米もあっという間に炊け、

大学芋も1つの鍋で簡単に作れます。4品を1時間ほどで作り上げることができました。

出来上がった料理は、みんなで試食。

子どもたちは白米だけでも美味しかったようで、お代わりしてくれました。

食事をしながら、これから家造りを始める方々がOBさん達と会話を交わし、

「もみの木の家に住んだ感想は?」「本当に洗濯物は乾くの?」「冬はどうだった?」など、

具体的な質問が飛び交いました。OBさんは気さくに答えてくださり、

やはり家造りの“真実”は、実際に住んでいる人の言葉から伝わるのだと改めて感じました。

料理教室は不定期で開催しています。

ご興味のある方は、ぜひホームページのイベントページをチェックしてみてください。

また「もみの木の空間」や「もみの木」について詳しく聞きたい方は、

モデルハウスもございますので、お気軽にお問い合わせください。