もみの木リフォームで
過ごしやすい家へ
洗濯物が乾きやすい、夏涼しく冬は暖かい、消臭効果でニオイが気にならない…etc
もみの木リフォームで、住み慣れた家を健康で快適な家に生まれ変わらせませんか?
こんなことで悩んでいませんか?
床が夏はベタベタし冬は冷たい
梅雨時期や雨の時に洗濯物が乾かずストレス
結露やカビが気になる
生活臭やペットのにおいが気になる
もみの木ハウスにお任せください
もみの木ハウス・かごしまでは、今の家に住んでいてお悩みの方に、
もみの木の最適なリフォームをご提案します。
もみの木リフォーム・リノベーションのメリット

調湿効果によるメリット
もみの木には優れた調湿効果があります。もみの木は周りの環境を自身に適した環境(湿度50~60%)にするために、湿気を吸ったり吐いたりすることで湿度を調節します。そのため、夜に洗濯をして部屋干しをすれば、翌朝にはほぼ乾いているほど調湿効果は抜群。共働きで忙しいご夫婦や、育ち盛りのお子様がいらっしゃって洗濯物が多いご家庭にはとても嬉しいメリットです。

部屋干しで洗濯物がよく乾く
部屋干しでもカラッと乾きます。抗菌&消臭効果で嫌な乾き方をしないのも嬉しいポイントです。

空気が乾燥しない
もみの木の調湿効果で、室内の湿度を50-60%に年間を通して保ちます。適切な湿度は快適に過ごすために重要です。

スリッパが不要
もみの木ハウスは床が冷たくないので、スリッパは必要ありません。冬でも裸足で過ごせます。

抗菌効果によるメリット
もみの木には、フィトンチッドによる抗菌効果もあります。抗菌効果によりカビや雑菌の繁殖を抑えることができるため、衛生面が気になるキッチンや洗面所などにおすすめです。また、フィトンチッドの忌避効果によりダニやゴキブリ、蚊が侵入しにくくなるというメリットも。

雑菌が増殖しない
雑菌の繁殖を抑えるため、衛生面が気になるキッチンや洗面所などにおすすめ。雑菌による悪臭の発生も抑えます。

カビが発生しにくい
カビは「温度」と「湿度」と「栄養」が整えば活発に動き出す生物です。もみの木ハウスでは、調湿&抗菌効果によりカビの発生を抑えます。

健康的な暮らしのサポート
もみの木から半永久的に放出されるフィトンチッドが空気を清浄に保ち、健康的な暮らしをサポートします。

消臭効果によるメリット
もみの木が臭いを分解してくれるので、料理やたばこ、ペットなどの臭いが気になりません。焼肉や焼き魚の匂いが残らないので、気兼ねなく料理できます。また、一般的な住宅では、揚げ物や油を使った料理をする際に出る油煙(ゆえん)が室内の埃と混ざり、べとべとした汚れになることがありますが、もみの木は油煙も分解してくれるので汚れにくいです。

消臭剤・芳香剤が不要
余計な対策グッズを置く必要がないので、室内がすっきり片付くのもうれしいですね。

家の中で焼肉ができる
家の中で焼肉をしても次の日にはニオイが消えるので、気兼ねなく楽しむことができます。

ペットのニオイも気にならない
生活臭だけでなく、ペットのニオイが気にならなくなるのも嬉しいポイントです。人も動物も快適に暮らせます。
もみの木リフォームでできること

中古戸建てのリフォーム・リノベ

マンションのリフォーム・リノベ

実家・持ち家のリフォーム・リノベ

空き家活用のリフォーム・リノベ
お問い合わせ
もみの木の特徴を生かしたリフォームをご提案いたします
まずはお気軽にお問い合わせください。
リフォーム・リノベーション事例
中古戸建て
LDK
LDKのリノベーション


- 床材はもみの木に張り替え、素足で快適な床に改装
- キッチンまで見通せる開放感のある明るいリビングに
中古戸建て
キッチン
キッチンのリノベーション


- 収納豊富で家事がしやすいキッチンに改装
- キッチン〜ダイニングまでの動線が短く時短に
中古戸建て
洗面所
脱衣室
バスルーム・脱衣室のリノベーション


- もみの木なら洗う・干す・しまうが数歩で完結
- もみの木の調湿効果でジメジメを感じない空間に
中古戸建て
玄関
玄関ホール
玄関ホールのリノベーション


- 飾り棚をつけ玄関をおしゃれに改装
- 玄関に入ってすぐもみの木の優しい空気を感じられる空間に
中古戸建て
外観
外観のリノベーション


- モダンな雰囲気の外観に改装
- 雨の日も濡れずにすむカーポート
- ゆったり過ごせるウッドデッキ
中古戸建て
全体
断熱・耐震リノベーション


- 構造・床下・壁裏などの見えない部分も改修し断熱・耐震性能アップ
選ばれるポイント

住む人のことを一番に考えます
もみの木ハウスでは「快適に、健康的に暮らせること」を本気で考えています。
そのために、ただ「自然素材だから安心」とは言いません。大事なのは断熱・空気・湿度のバランス。
・家の温度差を無くす事でヒートショックを防ぐ
・化学物質を抑えた内装材で空気をきれいにする
・調湿&抗菌機能のあるもみの木で、カビやウイルスのリスクを減らす
結局、快適で健康に暮らせるかどうかは、家のつくり次第。
住む人が生涯安心して暮らせるようなプランをご提案します。

もみの木の特徴を生かした
リフォームをご提案いたします
「自然素材だから良い」ではなく、もみの木にはちゃんとした理由があります。
・調湿機能があり、結露しにくい → カビやダニの発生を防ぐ
・空気中の化学物質を分解する → シックハウスのリスクを減らす
・木の香りにリラックス効果がある → 自然と深呼吸したくなる空間に
リフォームでもこれらの特徴を活かして、住む人が「違いを感じる家」に仕上げます。
ただ見た目を変えるだけではなく、暮らしの質を上げるリフォームを目指しています。

限られた面積の中で空間を有効に使う
家の広さは変えられなくても、使い方は変えられます。もみの木ハウスでは、限られた空間でも最大限快適に暮らせるように設計します。
例えば…
・湿気がこもらないから、クローゼットや押し入れのカビ対策が不要に
・シューズクロークからパントリー⇨キッチンに抜ける動線でも臭いが気にならない
・洗面脱衣室の隣にクローゼットを作ることができる
などなど。もみの木だからできるリフォームをご提案いたします。

もみの木の家具
もみの木を使った、オリジナルの
家具の販売も行っています。
調湿・消臭・抗菌効果を持つもみの木の家具をモデルハウスにて展示販売しています。
もみの木の効果で住まう人を快適にするもみの木の家具をぜひご体感ください。
お客様の声
やっぱりもみの木がいい
他のモデルハウスを見学した際、鼻炎のアレルギーが出てしまい、「やっぱりもみの木がいい」と確信しました。もみの木ハウスに住み始めてから、子どものフケもなくなりました。寒さが苦手で家を建てようと決めましたが、今は冬でも裸足で過ごせるほど暖かく、本当にありがたいです。厚手の洗濯物も1日で乾くので助かっています。
居心地が良くリラックスして過ごせます
見学会で他の住宅を訪れた際、娘がすぐに「帰る」と言ったのですが、もみの木ハウスでは「もう帰るの?」と名残惜しそうにしていました。もみの木の家は居心地が良く、家族がリラックスできる心地よさを感じたことが決め手です。以前の賃貸では隙間風が入って寒かったのですが、今は冬でも家全体が暖かく、厚着をすると逆に暑いくらいです。夏は床がひんやりしていて、寝転がると気持ちがいいです。
年間を通して快適に過ごせています
外が暑かったり寒かったりしても、家の中の温度は一定に保たれているので快適に過ごせています。以前はマットやカーペット、スリッパが必需品でしたが、今は何もいらなくなりました。子どもも夜中に暑くて目を覚ますことがなくなり、快適に眠れています。いつもの掃除は掃除機をかけ、お手入れするときは水を撒いてモップや雑巾などで広げてお手入れしています。
家事の時間が短縮されました
もみの木ハウスのブログ「8つのごめんなさい」を読んで、他の会社に質問したところ、誰も明確に答えられなかったんです。それが信頼できる会社選びの決め手になりました。以前は石油ストーブやファンヒーターが必要で、灯油を買いに行ったりコインランドリーに通ったりしていましたが、今はそういった手間が一切なく、家事の時間が短縮されました。一度夏に停電した時があったのですが、その時も家の中が暑くならず、快適に過ごせました。「家づくりに疲れたくない」人には、もみの木ハウスをおすすめしたいです。
もみの木ハウスOBの皆様の
インタビューはこちら!
リフォーム・リノベーションの流れ
-
STEP01
お問い合わせ
リノベーションに興味があるなど、具体的なご要望がない場合でも、まずはお気軽にご相談下さい。
経験豊富なスタッフが、お客様のニーズに合わせてお話を聞かせて頂きます。 -
STEP02
ヒアリング・現地調査
今の状態で気になるところや改善したいところ、理想のイメージなどをお聞かせください。
また、今住んでいる家をリノベーションしたい場合は住んでいる家、中古住宅を購入してリノベーションしたい場合は購入予定または購入した中古物件にて現地調査を行います。 -
STEP03
プラン設計
ヒアリングした内容やお客様のご希望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
-
STEP04
お見積り
ご希望に合わせた予算に応じたご提案・お見積りを行います。
他社のお見積りをお持ち頂くことも大歓迎です。 -
STEP05
ご契約
概算見積や提案にご納得頂きましたら、ご契約を頂きます。
今後のスケジュールやプランの詳細を作り、リノベーションの作業に入って参ります。
素敵な住まいのサポートをお任せ下さい。