ローカ
ローカの面積は断熱性能のバロメーターです。
バロメーターとは気圧計の事。なんで物事の目安みたいに使われるかはなぞ??
さて、高断熱の家はローカと言うスペースがほとんどありません。理由は、ローカで接続する必要が無いからです。断熱性能が上がると、家の全ての空間が快適になります。
全館冷暖房になる。
低断熱の家ではどうなのか??
各部屋毎の冷暖房になり、冷暖房をした部屋だけが快適になります。断熱性能が低いので、家全体を快適にするには凄いエネルギーが必要になる。
そこで、ローカと言う干渉スペースを作り、部屋をつなげる。それで局所の冷暖房を行い、エネルギーの量を少なくする。
ローカはそれで誕生したスペースです。
昔の家はローカが家中を走り回り、各部屋をつなげる役目をしていました。人はローカを移動して目的の部屋まで行っていたんですね。
ところが、ローカは冷暖房がされていません。快適な部屋から一歩出ると最悪な環境になります。ローカって長くは滞在しなくていい空間。
昔の家はローカでつないで、使う部屋だけ快適にって考え方でした。でも、それだと事故が起きます。温度差に体が付いて行けません。
そこで全館冷暖房と言う考え方(温度のバリアフリー)が出てきます。どこでも快適で、しかもエネルギー消費量も小さな家です。
高断熱にしてエネルギー効率を考える。
するとローカって空間は不要になります。リビングを中心に各部屋に接続していきます。玄関ホールからいきなりリビングに入り、しかもドアは有りません。視線だけを遮れるようにする。
リビングと各部屋はドア一枚で仕切られていて、空間はリビングの延長上にある。よって、ローカってスペースは無い訳です。
どこでも快適なのでローカの概念が無くなるって事です。
ですから、最初のプランの段階で、高断熱の家は入り方や考え方が大きく変わります。玄関ホールとリビングの接続も今までの家とはまるで変わる。
設計のやり方が違うって事です。
家の平面図を見ると断熱性能の違いは一目瞭然です。どれが快適でどれが快適ではないかがスグに分かる。
ローカの存在は断熱性能のバロメータである理由はお分かりいただけましたでしょう??
お住まい見学会を開催致します!
詳しくはコチラから⇒お住まい見学会のお知らせ
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。