構造計算をするっていう事
多くの住宅会社では「構造計算」をしていません。
では、あの構造体は何の根拠で選定されているのか??それは、
「長年の勘」
ですね。根拠は「勘」です。地震にどれぐらい耐えるのか??なんて、地震が来ないと分かりませんという事です。
「耐震等級は3だから大丈夫じゃないの??」
なんて言う人が居ますが、耐震等級は簡易的な計算です。必要な耐力壁が建築基準法の何倍入っているのかで2になったり3になったりします。
あくまでも「目安」程度と考えた方が良いでしょう。実際は「偏心率」の方が大事なんですが、その計算もしていない会社の方が多いでしょう。
構造に大きな影響を与える材料は「屋根材」になります。
屋根を何にするのか??それで構造体が大きく変わります。重たい瓦にすると梁が太くなりますし、軽いガルバリウム鋼板にすれば細くなる。
梁は太くなると高くなります。細くなると安くなる。梁が太くなるとさらに荷重が増しますから、基礎の構造まで変わります。
構造計算を行うと色々なコスト計算まで変わるという事です。
多くの会社は構造計算をしていません。なので、屋根材の変更を平気でします。構造体はそのままで・・・・・・・
あり得ない話なんですが、構造計算がしてないので構造の根拠がないって事で、誰も危険を感じないって事です。知らぬが仏って事。
恐ろしい話は色々あります。
構造プレカットでは簡易的な構造計算をしているはずです。が、そこで色々口を出せば、仕事がなくなる。しょうがないの胡麻化しているらしい。
構造的に破綻している図面がたまにあるらしいですが、受け入れるプレカット屋さんに流れるらしいですからね。何をどう処理しているのかは知りません。
「家の構造計算はしていますか??」
って、聞いてみる事です。「していません」って会社に頼む場合は自己責任でやるしかありません。根拠の無い構造体ですからね。
もみの木ハウスは全棟で構造計算を行っています。イノスの家が構造計算をしないとダメなシステムなので、当然な話です。
30年以上前からやっています。当たり前の話なんですが、当たり前ではない会社の方が多いでしょう。
お気を付けください。