YouTubeをやれる会社、やれない会社
最近の情報発信の中で「YouTube」が大きなウエイトを占めて来ています。
ところがこのYouTubeを出来る会社と出来ない会社が存在しています。それには大きな理由があります。
鹿児島ではYouTubeを使っている会社はまだまだ少数派でしょう。なぜか??自分の会社の家の話が出来ないからですね。
「うちの家はこんな家なんです」
と言えない。なぜか??言い切るとそれ以外の人が来なくなるからです。YouTubeでも「どんな家が良いですか??」って言うしかないって事です。
そして、たとえYouTubeをやっていても、多くの会社は何がどう良いのかをはっきり言いません。
「こういう場合はこうします。また、こんな方法もありますのでどっちが良いのかは自分で判断しましょう」
なんて観ていてつまらない。ラーメンの動画と同じで「全部美味しい」ってやつと同じですね。家づくり動画はそんなのが多いです。
そんな動画はすぐにネタが尽きると思います・・・・・
そして断然多いのが「ルームツアー」です。
逆にルームツアーしか撮れないっていうのが本当の事かもしれません。家ごとに色々な物や事が違っていますから「どうしますか??」で決まったのだろうことは想像できます。
観ていてつまんない。自分はその奥底を見るので楽しいですけどね??
では、しゃべれる人はどんな人なのか??ちゃんと家はこうあるべきだって事が理解できている人でしょう。
ただし、大量生産向きではありません。
仲間集めの動画ですね。それ以外は来なくて良いよ的な中身になっています。ピンポイントでのしゃべりですからね!!
動画を観て嫌な人は来ない。万人向けではないって事です。
ラジオもそうですがツールの使い方が一般とは真逆なんですね。もみの木ハウスのおかしなところです。
誰もが動画で色々な情報を発信できるYouTubeですが、使える会社はまだまだ少ないですね。
大きな会社ほど万人に向けての発信となりますから難しいと言えるでしょう。そうなるとルームツアーしかないって事です。
YouTubeの中身でもどんな会社なのかはすぐにわかるって事ですね!!