家づくりで「打合せ」をすればするほど「家の性能は下がります」ってお話。
たまに自分で間取りを書いてくる人が居ます。
そんな人には自分はこう言います。
「この家の耐震性能はどれぐらいですか??断熱の性能はどれぐらいの想定でしょうか??」
ってね。すると皆さんはこう答えます。
「私は素人なので間取りのイメージを描いただけで、性能はそちらで考えて下さい」
って返ってきます。そこで、今度は、
「間取りを考える段階で家の性能を想定しないと、家の性能は出せません。なのでこの間取りは使えません」
図面がバッグに消えた後からが本番になります。まあ、これはもみの木ハウスのやり方なので、他の会社とは違うと思います。
では、他の会社はどうやるのか??
恐ろしい事に素人が書いた間取りを整えて図面化します。恐ろしい事にそれで家を建てようとしますからね。
素人の間取りなので性能は出ない。それが分かっていて図面化して具体化していく。その上で「打合せ」という「要望」という名の「欲望」が足されていく事になります。
間取りは改悪を繰り返しながらまとまっていく事になるのですが、誰も止めには入りません。だって、要望を聞く方が工事費が上がるからです。
そんな感じでできた家の性能ははるかに低い物になります。だって、建築を知らない人が作った間取りが母体ですからね。動線もめちゃくちゃです。
建築基準法をギリギリでかわすほどの性能ですが、家が大きいので工事費は高い。そんな図面を書くのは設計者です。設計者は言います。
「こんな間取りで大丈夫なんだろうな??おかしなところが満載だぞ!!」
「しょうがないじゃないか!!全てはお客様のご要望なんだから。それで図面を仕上げてくれよ。そうでないと契約できないからな!!」
なんて営業マンは言い放ちます。設計者はしょうがなく図面を仕上げていく事になるって話。
さて、そんな家で一番の被害者は「その家に暮らす家族」でしょう。新築なので冬は極寒で、家事動線も悪く家中を行ったり来たりです。
「なんで、こんなに寒いんですか??」
なんて住宅会社に言ってみても、
「お客様のご要望をまとめた結果がその家なんです。断熱性能の話は出ていませんから反映してないです」
で、終わり。そんな事にならない様にしないといけないのが家づくりなんですが、多くの会社はこのパターンで進みます・・・・・・