家づくりでの注意点
家づくりで「成功」する人は少ないと思います。
なぜか??それは「要望」を言って、家の中身をぐちゃぐちゃにしてしまうからですね!!多くの場合、プロが考えたプランを素人が訂正しますからね・・・・
大きな間違いをそこで犯します。
赤ペン先生になった「素人のお客様」は良い気になってプランに赤ペンで訂正を入れていきます。それをそのまま図面に反映させます。
設計が「これはダメだよ。構造的に無理がある」とか言っても、営業マンが必ず「これはお客様のご要望だ。訂正の通りに変更して」とか言います。
そして、プロが反対するのを聞かないまま、プランは変更されていきます。この時点でお客様は「全てが大丈夫だから変更された」という認識です。
設計者は「大丈夫かな??」って思っています。
で、完成して暮らし始めると、なんだか使いにくい。自分が変更しての事だからと我慢はしますが、ある時、友人が遊びに来て口にします。
「ねえ、なんでここはこうしたの??使い辛いでしょう??設計した人はどんな人なの??」
ってね。他人が見ても「失敗」って分かる。それは自分が要望した事。でも、認めたくない部分になる。そうなるとどうなるのか??
「なんで、プロとしての意見を言ってくださらなかったんでしょうか??私達は素人です」
って言ってきます。自分が要望をして失敗した責任は住宅会社側にあるって話になります。
これは「営業マン」って人種がいる限り無くならない話でしょうね??
そういうシステムで家づくりが進みますから「要望」が出てこないとプランが出来ないって事です。
もみの木ハウスではあり得ない話になります。要望が出てもそれに対するデメリットを話しますし、金額がどう変わるかも話をします。
プロが考えたプランは不変です。改悪したい人は存在しません。もみの木の特性を生かす家づくりですからね。
今から建てる人は住んだことが無いので、特性を生かせる要望は出てこないって事です。だから要望は聞けません。
もみの木ハウスで建てる人は時間もお金も無駄にはしない人となります。それはもみの木の特性を知る建築士が設計をするからです。
住んでいない人が設計すると「普通の家にもみの木が使ってある家」になるだけです。もったいないです。