家づくりは依頼先で大きく変わるって話!!
一般的な住宅会社で家を建てるとなると、週末は「打合せ」で壊滅状態になります。
これは普通の事です。なので忙しい人向きではないですね。初対面で「どんな家が良いですか??」なんて聞かれたら危険だと思う事でしょう。お勧めする家は存在しませんって話です。
ファミリーレストランで「お勧めはなんですか??」って聞いても「全部美味しいですよ」って返ってくるのが関の山と同じでしょう。決めるのは「お客様」って話です。
お勧めの料理が食べたいのなら、専門店に行く事でしょう。それ以外ありません。
家も同じ事です。色々な商品を扱う会社は「正解がないです」って事を暗に言っているって事です。つまりどんな家でもそれなりに合わせて建てる事ができるって話です。
でも、よく考えると素人の人が家を具体的に取られていることなどほとんどありません。大体はあいまいな事で終わります。たまに夢みたいな事を言う人も居ますからね。
それを具現化するのに「打合せ」をする事になるわけですが、異常に時間が掛かる。だってあいまいな事しか出てきませんからね。住宅会社にも具体的な答えが無い。
一般的な住宅会社で家を建てるには時間が掛かるって話です。
時間を掛けたくない場合はどうするのか??具体的な家を「うちはこれです」みたいに言っている会社で建てる事でしょう。
まあ「もみの木ハウス」みたいに会社名が建てる家のそのままであれば、打合せする事もないって話です。車と同じで「完成形」を見て判断できるって事ですね。
住宅会社の方に答えがあるって事です。
全てのパーツをプロが判断して構成された家になります。なので「打合せ」とかで「どれにしますか??」って事は無い。その前に答えが出ているって事です。
そんな会社に要望を出すと断られるだけの話です。
間違えた家は建てないって事ですね。本来はそれが正解だと思います。量産メーカーが大量生産するシステムを作り、それが一般的になっただけの話。
今の家づくりは大量生産向けのシステムで動いています。
それを大量生産できない工務店まで使っているって馬鹿な話です。
どっちが良いのか??それは皆さんの判断です。無駄な時間を使わない方がいいと思いますよ。