洗濯物が部屋干し出来るけど乾くのかが問題です!!
もみの木ハウスでは「部屋干しで洗濯物が乾きますよ!!」って言っています。
それが事実だからです。それがトレンドなのか、多くの会社が
「洗濯物を部屋干し出来ます!!」
なんて書いていたりしています。まあ、これも事実です。どんな家でも「部屋干し」だけは出来ます。要は「乾くか??乾かないか??」ですね。
普通の家は「部屋干し」は出来ますが「乾きません」って事になる。
なので除湿器や衣類乾燥機が必要になります。それが無いと乾きませんからね。なぜ乾かないのか??それは「調湿」出来ないからです。
内装材が調湿出来ないと、洗濯物は乾きません。
「木は呼吸をします」
なんて事を口にする会社には「洗濯物が部屋干しで乾きますか??」って聞くことです。あやふやな情報は確認が必要です。
多くの情報はあやふやです。
「木は呼吸をします」とか「自然素材は人に優しい」とかですね。具体的にどうなのかは言わない。つまり嘘な可能性が高いって話です。
「洗濯物が部屋干しで乾きます」
なんて具体的な事を言わないとダメだと言えますね。それ以外は危険な臭いがしますからね。
「洗濯物が部屋干し出来ます」
は具体的ですが、それはどんな家でも出来る事です。要は「乾くのか??」「乾かないのか??」が問題です。
もみの木ハウスはもみの木が調湿してくれます。なので部屋干しで洗濯物が乾くって事です。
他の家でも調湿すれば部屋干しで洗濯物は乾くはずです。
乾かないのは「調湿していない」って話になります。「木は呼吸をします」って事で契約した人は詐欺罪で訴える事も可能だと思いますよ。
まあ、色々な会社が世の中には存在します。
そして色々な事を口にして家の契約を取ろうとしてくるわけです。が、その時にいい加減な事を口にするわけです。
そんな事で惑わされる人は「欲」が強いって話になります。そうなると騙される方にも原因があるという事になりますね!!
情報はよく調べておくことが必要だと思います。
大金を投資するわけですからね。その投資に見合うものなのかは確認した方が良いでしょう。