もみの木ハウスは変な間取りが多い??
もみの木ハウスの家は変な間取りが多いです。
大きな理由があるんですが、それは「もみの木の効能を使っての事だから!!」ってな事ですね。つまり、もみの木の「調湿効果」「消臭効果」「抗菌効果」「空気の浄化作用」などなどです。
この様な効果を使う事で普通じゃ考えられない間取りが可能になるんですね!!
「調湿効果」と「抗菌効果」を使い、洗濯物干し場を家の中に作る事が出来ます。普通の家の場合は洗濯物から出る湿気が他の部屋に行かないようにしっかりと間仕切る事が必要になります。
もみの木ハウスではもみの木が調湿してくれるので湿気対策は不要になります。除湿器を付けたり専用のエアコンを付けたりもしません。
ローカの幅を広げてそこに干し場を作ります。普通の家でやったらまず乾きませんし、干した洗濯物から悪臭がしてくる事になる。
普通の家にはバルコニーやテラスなどに洗濯物干し場が作られる事が多いですね。また「サンルーム」とか洗濯物干し専用部屋とかを作ったりします。
もみの木ハウスの場合はそのような無駄な部屋は不要って事です。
ウォークインクローゼットの内装材ももみの木になっている事で、中の衣類を虫から守る事も出来ますし、クリーニングの独特な臭いも消臭効果で消す事が出来ます。
調湿効果で衣類の湿気も取ってくれますからカビが生えたりもしません。なので洗面脱衣室の横に続けて「お着替えクローゼット」を設けるって間取りも可能です。
動線的には非常に便利ですね。ついでに洗濯物干しもそこに作ったりもします。
これを普通の家でやると衣類がカビだらけになるでしょう。お気を付けください。
トイレの横にパントリーを設けたりもできます。消臭効果でトイレの臭いがしませんからね。トイレのドアも使わない時は開けておくのがもみの木ハウス流でしょう。
色々な間取りが普通ではありません。
ただ、問題もあります。人にそんな図面を見せると必ず、
「こんな非常識な間取りはやめた方がいい」
って言われる事です。特に親とか上司とかですね。一度決まった間取りの変更が出てきた場合には必ず聞きます。
「図面を人に見せたでしょう??」
ってね。ほとんどが図星です。一般の家では非常識な間取りでしょうが、もみの木ハウスでは常識的な間取りなんですが、それを理解できる人はなかなか居ません。
しょうがないですけどね??