もみの木ハウスは奇麗な空気の中で暮らす事ができます!!
もみの木ハウスでは「化学臭」がしません。アレルギー反応も出にくいし、帯電しにくくなります。
普通の新築の家は家の中の内装材から色々な化学物質が揮発しています。それの臭いが「新築の匂い」と言われるものです。
決して良い物ではありません。今は法律で規制が掛かっていますから、家の環境は昔ほど悪くはありませんが、少なからず揮発しています。
その臭いがもみの木ハウスの場合はありません。内装材に化学物質が揮発しにくい物を使っているからです。
意外な事ですが「木材」からも出ていますから要注意ですね。
この揮発した化学物質を吸い込んで起こるのがアレルギー反応になります。鼻水が止まらなくなったり、くしゃみが出たり、咳が止まらなくなったりします。
もみの木ハウスの見学会では見学の途中で「鼻が通ってっる!!」とか突然言い出す人も居ますからね。
鼻詰まりがもみの空間で納まるみたいです。それはもみの木が出す成分のおかげでしょう。人のためになるような成分を出していますからね!!
カラーフロアとビニールクロスの家ではそんな事は起きません。
人に悪い影響が起こるような成分を揮発しているからです。鼻が詰まったり、くしゃみが出たりするのは、その成分の為だと言えます。
家の見学で「くしゃみ」や「咳」や「鼻詰まり」を感じたら「危険」を察するべきですね。
人の体は正直です。
そんな家にずっと暮らす事になるわけですから、よく考えて建てる会社は決めないと大変な事になるわけです。
まあ、そんな事で「家」を決める人はかなり少ないでしょう。多くの人は「見た目」とか「営業マン」で家づくりを決めてしまいますからね!!
親は良いけど子供がかわいそうです。
子供は「もみの木ハウス」で建てるって言っても、親は別な視点で家を見ています。その差が大きく、被害を被るのは子供の事が多いですね!!
自分の前に出てきた人で、多くの人が親の権限で他の会社で家を建てています。たぶん、お子さんは辛い思いをしていると思います。人生が変わるほどの事いでしょう。
空気感は変わる事はありません。最初の家づくりのこだわりで出来ています。なのでどの会社で建てるのか??そこで決まる。
良い空気感の家は見学会で感じるしかありません。どうでもいいのであれば、カラーフロアとビニールクロスの家で十分だと思います。
自然素材の健康住宅の家の空気感もそう変わりません。新築の匂いがしていますからね!!