家づくりの失敗「収納が少なかった」
家づくりの失敗の中で多いのが「収納が少なかった」って事みたいです。
なんでそんな事になるのか??お客さん側が要望を言う「ヒアリング」をするからです。「自由設計」とか「注文住宅」とか口にする会社ほどこの失敗になりやすいでしょう。
つまり、
「要望の無かった事には対応しない」
って事ですね。しっかりヒアリングはします。が、提案はしないって事です。営業マンも設計担当も御用聞きなだけ。
要望が無かった事を図面に反映させる事はしません。なので出て来なかった収納は無い家になります。
「パントリーが無い」とかですとお客さんに「パントリーの概念が無い」って事です。人の家を見に行き「うちにはこれが無い」ってなります。
そして後悔するんですね。
お着替えクローゼットとかシューズクロークとか要望しない限り出来ない。ベストな要望とかかなり難しいでしょう。
もみの木ハウスではどうなのか??
設計のルールがあり、設計する収納は決まりがあります。シューズクロークやお着替えクローゼットにパントリーなどは自動的に設計されます。
つまり「要望が無くても設計される」って事です。
そして「ヒアリングはしない」って事です。要望はお金が有るのか無いのかで「出来る事」と「出来ない事」に分かれます。なので要望を聞く作業は無駄な時間です。
資金計画を組んだら家の大きさが決まります。
仕様が決まり、設計のルールがあるのでお金が決まれば家の面積は決まってしまいます。
普通の住宅会社のやり方で、間違えている事は資金計画も組まない状態でヒアリングをする事です。
「どんな家が良いですか??」
とか聞けば希望的な家の要望は止まりません。「お金が有るのかな??」って感じです。
お客さん側は「予算の中で出来るから聞いて来るんだろう??」って思っています。両者には大きなずれが発生しています。
このズレが悲劇を生む事になります。
さて、収納で失敗したくない場合はどうすれば良いのか??家の設計の勉強を恐ろしい時間して、要望をちゃんと出せるようになるか、自動で収納を設計する会社を探すかでしょう。
インスタやホームページを見るとその辺りが分かると思いますよ!!