結露はしません!!
もみの木ハウスの窓は結露はしません。
でも、一般的な家では窓ガラスが冬になるとびっしょりするぐらい結露しますよね。これは窓の断熱性能の問題です。
夏に冷たいジュースとかをガラスのコップに注ぎ入れると、ガラスの表面に水滴が付く。これが結露です。空気中の水分が冷やされて空気中にとどまれなくなり水滴になり表面に出てくる現象です。
気温が高い空気にはより多くの水蒸気が存在しています。それが一気に冷やされると水蒸気が水に変わる。それがコップや窓ガラスで起こるって事です。
ガラスをペアガラスにしたりして断熱性能を上げるとガラスの表面温度が下がらないため結露は起こりません。
既存の家であれば窓を二重にするとかすればしなくなるでしょう。
現在、建ててる家はしないのか??と言われると「する家と、しない家がある」と答えるしかないですね。しない家は「長期優良住宅」であると言えます。
断熱基準が厳しいので結露は起こりません。分かりやすいので覚えておけば良いと思います。
さて、結露が起こるとどうなるのか??経験している人は分かると思いますが「カーテンにカビが生える」って事ですね。
カーテンにカビが生えるって事は他の場所にも生えていますから要注意です。カビは色々な悪い事の最初のサインなんですが、日本人はカビに寛大です。
醤油や味噌なども発酵食品ですから、そう考えている人が多いのかもしれません。良いカビもありますが悪いカビもあります。
家のカビは良いやつっではないので気を付けましょう。
食物連鎖がカビを最初に始まります。ダニやゴキブリなどの生物が好む空間に家が変わって行きます。人には不向きな空間ですね。
カビが生える結露する家は非常に危険だと言えます。
さて、もみの木ハウスは長期優良住宅です。そんな家に調湿する内装材の「もみの木」を使います。当然ですが結露はしません。
人が快適に住める家になっていますから安心ですね!!