もみの木ハウスが他の住宅会社と違うところ!!
「もみの木ハウス」が他の住宅会社と大きく違うところは沢山あります。
その一つが「ブログを20年以上書き続けている」って事です。すさまじい量の文章です。ライブドアから始まり、今ではホームページ上に展開しています。
ブログのほとんどが「家」の事なので、その丈量はすさまじい事になっています。書いている本人が何を書いたのかも覚えていませんが(笑)
そして、そのブログが他の展開の元にもなっています。
次が「ラジオ番組を持っている」って事でしょう。
住宅会社がラジオ番組を持つこと自体が普通ではないと思います。たぶんですが出来ないでしょう。何故か??とっさにしゃべれません。
ブログを短時間で書き上げる訓練を20年もやれば、どんな質問にでも即座に答える事ができます。それをキーボードではなく声にするだけです。
なので「もみの木ハウス通信」では「台本」はありません。テーマを決めてどんな感じで進めるかをチェックして本番で収録します。
ラジオなので言い回しをどうするかは考えます。会話に詰まる事もほとんどありません。言い間違った部分の撮り直しがあるくらいですね。
中身も面白いらしくファンが全国に居ます。メールが届くので分かります。そんな住宅会社は他には無いでしょうね??
もう一つは「YouTube」です。中身がルームツアーではなく「解説動画」となっています。しかもかなりなピンポイントで本当の事をしゃべっています。
他の解説系の動画は「商品の説明」とか「性能の説明」とかが多く、観ていても「何が言いたいのか分かりません」的な物がほとんどです。
つまり最後が言い切れない。言い切れないので観ていてモヤモヤする事になる。言い切るとその反対の人が来なくなりますからね。
だから普通の住宅会社は「この中から選べます」という風になる。そうしか出来ない。
もみの木ハウスの場合はダメな物ははっきりとダメだと言いますし、良い物は良いと言います。かなり狭いところでやっています。
ラジオよりはっきり言います。
そんなところが他の住宅会社との大きな違いになります。好きな人しか来ません。