土地選びで気を付けるべき事!!
土地選びは難しいです。今ではネットで探す時代になりました。ネットにある情報が全てだとも言えます。
では、ネットで探す場合、何に気を付けた方が良いのか??まあ、色々とあります。が今回は大まかな事だけをお伝えします。
最初は「周囲との高低差があるのかどうか??」でしょう。
道路より土地が高い場合は「擁壁工事」が必要になってきます。高低差が大きければ大きいほど、擁壁工事費は高くなるという事です。
つまり「安い土地を見つけた!!」となった場合、Googleマップのストリートビューで高低差の確認をしましょう。
高低差がある場合は「擁壁工事が必要だ!!」という判断が出来ますので、総額どれぐらいかかるのか??を調べるか、もっと他の土地を探すかですね。
高低差が2Ⅿを超えると「崖」とみなされて、擁壁も「工作物申請」が必要になります。役所の基準を満たす構造体で施工する事になりますから要注意です。
また、2Ⅿを超える土地に既存の擁壁がある場合、それが合法な物かどうかを確かめる必要があります。違法な擁壁の場合は作り変える必要があります。
逆に土地の方が低くなっている場合は、盛り土工事が必要になります。盛り土工事も「転圧」が不十分な場合は「地盤改良工事」が発生します。
これも気を付けた方が良いですね。不動産屋さんが盛り土工事をする場合は特に気を付けた方が良いです。自分もただ土を入れただけで地盤改良が出たことがありましたからね!!ちゃんとした会社に頼むことです。
最近はコンクリートブロックに関しても色々と厳しくなってきています。
土地に高いコンクリートブロックがある場合、必ず「撤去してください」となります。ストリートビューで3段以上のコンクリートブロックがある場合は確認した方が良いです。
コンクリートブロックによる二重擁壁も「撤去してください」となりますので擁壁が二種類見えた場合も要注意です。余計な工事費が掛かる事になります。
ちゃんと教えてくれると良いのですが、そこまで建築の事を知っている不動産屋さんは少ないですからね。
気になる土地は建築士の人に見てもらう事ですね。