サッシとガラスは重要ですよ!!
「今日はサッシの方を決めていきます。このカタログの中から選んでもらいます。外観の印象を大きく変えるパーツなので、よく考えてくださいね!!」
なんて言われたら、契約破棄した方がよろしいかと思います。すでにそんな時代ではありません。断熱適合の義務化が始まっていますからね。
そうなると「アルミサッシ」は住宅には使えないという事になります。最低でもアルミと樹脂の複合サッシという事になります。
それより高性能なサッシは「樹脂サッシ」になります。性能も良いですが値段も高い。今からは樹脂サッシが主流でしょう。
それ以上の性能となると「木製サッシ」となりますが、日本では湿度の問題とかで難しい部分もあります。雨の少ない国では使われています。
サッシと共に重要なのは「ガラス」になります。最低でも「ペアガラス」という二枚のガラスの間に乾燥空気が入っているガラスです。
これも種類が色々で、性能も色々です。断熱等級をどうするのかで選択するガラスも変わってきます。トリプルガラスとか使うと性能は上がりますが、重たいです。
ここまで書くと分かる人は出てきていると思いますが、素人では判断してはいけない分野だという事ですね。
なので冒頭のような事を聞いてくる会社は非常に危険だという事です。
素人が選んだサッシによって断熱性能が大きく変わるって事です。住宅会社はお客様次第で性能がバラバラな家を建てるって事になります。
そんな事を行う会社は止めた方がよろしいかと思います。サッシでこうですからその他もお客様次第な家が建つ事になります。
性能は打合せが終わらないと出せないという事です。恐ろしい事になります。
「家の性能はあなた次第です!!」
って話です。そうならない様にちゃんとした住宅会社を選ぶ事です。その家にあなたの家族が長い年月を暮らす事になりますからね。
断熱性能が悪い場合、ヒートショックで倒れたりする事になる可能性が高くなります。ランニングコストも高くなります。
また、耐震性も低くなる場合がありますからいざという時に大変な事になるかもしれない。
大きな窓が沢山ついている家は「窓を素人が決めた家」って話ですが、性能を低くした家に家族で暮らす事になる。って事は止めた方が良いと思います。