湿度は大事です
暑さが続く中で盛んに言われているのが「家の中での熱中症」です。
もみの木ハウスの場合は6畳用のエアコンを多くて1~2台で回していますからあまり深刻な問題ではないといえます。
外出先から帰って来て、玄関を開けても、中から流れてくる空気はヒンヤリとしていますし、もみの木のいい香りがします。これは断熱性の問題でしょう。
雨の日でも家の中の空気は軽く感じます。ジトッとしていません。それはもみの木が調湿しているからですね。
大体50~60%ぐらいにしてくれます。実はこの湿度は人にとって一番いい感じの湿度なんですね。これより高くても低くてもダメなんです。
夏は湿度が高くなります。60%を超えると「カビ」が生えやすくなります。カビが生えるとダニが出て来るといった、カビや害虫が住みやすい世界に家の中が変わっていきます。
カビの胞子やダニの死骸やフンを吸い込む事でアレルギーになったりします。これでは住む人にはメリットはないって事ですね!!
逆に40%以下になる場合はどうなるのか??
ウイルスが活発に動き回ります。インフルエンザなどが冬に多いのは湿度の問題ですね。湿度が低過ぎたらウイルスの過ごしやすい環境になります。
普通の家では内装材が調質しません。湿度の管理は機械で行うしかありません。夏は除湿器で冬は加湿器です。電気代も掛かるし、お手入れも必要になります。
もみの木ハウスはもみの木がやってくれます。たまに水を床にまいとけば良い。夏もエアコンを使うので乾燥して行くので湿度のチェックはこまめにやりましょう。
家づくりにおいて「断熱」の話は出てきますが「湿度」の話はあまり聞きません。家づくりの中で湿度の件は建築には関係無いと考えている会社が大半だからです。
なのに、脱衣室の横にクローゼットを平気で設けているプランを作れる。
無知だからできるわけです。知らぬは仏です。