結露の恐怖!!
だんだんと寒くなってきています。この季節で面倒なのが「窓の結露」でしょう。
朝起きたら窓ガラスに水滴が付いている!!ってな現象ですね。これは家にとってはかなりの危険な状態であると言えますので、要注意です。
では、結露はなぜ起こるのか??
それは窓ガラスの断熱性能が低いから起きています。ガラスが一枚の場合は断熱性能は皆無です。外気温と同じ温度になった窓ガラスは冷たい。
そこに暖房している室内の空気が触れます。するとその温度差により今まで空気中にとどまっていた水分がガラスの表面に水滴になり出てくるって事ですね。
これがやばいんです!!結露する家は「不健康住宅」って事なので良い家に住み替える事をお勧めいたします。
なぜ、危険なのか??結露する事は「断熱性能が悪い」って事です。でも、ある程度の気密性は有るって事にもなります。中途半端な性能の家って事です。
昔の家は結露をしませんでした。それは室温と外気温が同じだったからです。中途半端な家は外気温と室温に差があります。だから弱い断熱性能の「ガラス」に結露が起きるって事ですね。
毎朝の窓ガラスのふき取りが大事な火事になるって事です。
結露が起きるとその周辺のカーテンとかに「カビ」が生えます。そこから「食物連鎖」が始まります。これが危ない!!
カビの次には「ダニ」が出ます。その次には「大型のダニ」が出ます。そのダニの糞や抜け殻を呼吸で吸い込みます。当然ですが「カビの胞子」も吸い込む事になる。
お子さんが「アトピー性皮膚炎」になったり「小児喘息」になったり「鼻炎」になったりはこれが原因って事みたいですが、誰もそれは言いません。
もみの木ハウスではガラス面の結露は皆無です。断熱性を考えての設計をしているからです。家の中に住まう人の事を考えての事ですね!!
結露が無い家が「健康住宅」の基本になります。量産メーカーに質問されたお客様がいらっしゃいました。
「この家は窓の結露は無いのですか??」
「結露のしない家は無いですよ。そんな家は無いです」
これが現実です。もみの木ハウスは結露が起きるのは、外気温がマイナス30度程度になってからですね!!これ、本当です!!