勝手口は必用なのか??
勝手口って使っていますか??
設計するときになんとなくって感じで書いてしまうのが「勝手口」です。なんのために有るのか??そんな深い理由もなくここに勝手口って設計します。
ほとんどがキッチンの横にあります。
そこからゴミ出しするとかなんでしょうけど、ほとんどは玄関から出しますよね??勝手口は使わない事の方が多いのではないでしょうか??
昔は風呂が焚きもの風呂だったりして、外に出る事が多かったわけです。それが風呂もボイラーで沸かすようになると外に出る事も無くなります。
なのに勝手口だけが生き残る事になるんですね??化石です。
使わない事が分かった今はほとんど設計しません。でも、他の会社にはよく付いていたりします。なんとなく設計する人ですね。
惰性での設計でしょう。
あまり頭が動いていない人ですから要注意ですね。図面を見て勝手口があったら要注意だとも言えます。使わない物をわざわざ設計するって人です。
うちも付けましたがほとんど使っていません。
勝手口は普通の窓より大きいので断熱の穴になる訳ですね。そう言った意味でも必要無いです。昔は使っていた物でしょうが・・・・・
もみの木ハウスになると一層、必要ではないですね。
消臭効果があるので生ゴミの臭いも気になりません。玄関から出せるレベルです。勝手口は必要ないってなりますよ。
サザエさんでは三河屋さんがやって来るのが勝手口ですね。昔はそうだったのかもしれません。あくまでも昔の事です。
勝手口だけで色々と出て来ますから面白いです。何も考えていない惰性の設計は危険です。