県産材はエコ??
「地域の材料で建てる家ってエコなんです!!」
なんて言う会社が有りますが、そうなんでしょうか??そういった会社の理屈は、
「地域の材がその地域の風土に合うから良い」とか
「材料の運搬距離が短いからエネルギーを使わないから」
とかみたいです。俗に言う「ウッドマイレージ」です。まあ、運搬の事だけ考えるとそうでしょう。でも、果たしてそうなんでしょうか??
地域の気候風土に合うから県産材は良いという理屈ですが、どこの山の物でも良いのか??という疑問がわいてきます。鹿児島県産黒豚だったらどこの物でも美味しいのでしょうか??
お店によって味も違い人気も違います。木も同じです。
昔畑だった場所に植林された木などは20年で大木になる。厳しい環境で育った木は50年で同じ大きさだとしたらどっちが良いでしょうか??って事になります。
20年より50年でしょう。強度が違います。が、値段は同じです。
ウッドマイレージなどもおかしな話です。日本は資源の無い国なので、多くの資源は外国からの輸入に頼っています。
鉄やアルミ、石油などは外国から持ってこないと成り立たない。高強度の木材なども外国からの物が多いです。そう考えるともともとの日本自体がエコではないって事になる。
でも、そんな資源を輸入して製品に変えて外国に輸出しています。日本の経済はそれで成り立っている。その帰りの船に資材を載せると考えるとそんなに無駄ではない。
それを県産材と比べる事がナンセンスです。
しかも県産材は石油を燃やして人工乾燥しています。その話は出てきません。また、多くの県産材を外国に輸出しています。
「売れれば良い」
って感じですかね??県産材も良い商品であればもっと売れるはずです。一番の問題はその強度ではないかと思います。
山ごとに大きなばらつきがあるような気がします。
強度表示が有ればもっと使いやすいでしょう。今でも容積で売っていますからね!!
県産材はエコという言葉を信用するのも良いでしょう。でも、よく考える事も必要だと思います。なんでもいう事を信用すると後が大変なような気がします。
多くの会社が都合の良いイメージだけで物事を語るのがこの業界です。おかしなことにそこに行政までもが入ってきていますからね!!
まあ、それが平等であれば良いでしょうけど、かなり偏っていると思います。
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。