床材
色々な床材が有りますが、なぜそれが使われているか??
今日はそんな理由を書いてみましょう。
鹿児島の住宅雑誌をながめると、その多くの家に貼ってある床材は「杉」という木になります。ほぼ7割近くでしょうか??
目が粗く、節があるのですぐに分かります。多くの場合が「県産材」です。そうです、鹿児島県内の植林材の切り出し時期がピークになっている。凄く供給量が多い。
よって、安い。
だから使われている。多くの家に使われている理由は安いからです。
それまではパイン(米松)材が多かったです。円高で安く供給されていました。が、円安で値段が上がってしまい使いにくくなった。
それからの乗り換えが多い。杉の床を使う理由はそういう事です。健康的なイメージがあるからも有りますね。
カラーフロアーを使う会社もあります。
それはローコスト住宅が中心でしょう。床がのっぺらで光り輝いている写真はカラーフロアーである事が多いです。
建具などとのカラーコーディネートがやりやすいので色さえ決めれば全てが決まるというメーカーのシステムに動かされている会社はこれを使います。
見積りなどが自動でできるから楽ですからね??
中にはプラスチック樹脂などで固めたものが有り、硬くて傷になりにくいという材も有ります。住んでる人は硬くて疲れると思います。
建てた人は傷のクレームが来ないので楽ができます。ただそれだけ。
ブナとかナラとかの広葉樹の床材を使うところもあります。
これは木目に特徴がある。ヨーロッパなどに旅行をして目にした人が広葉樹の床って事で探したのが始まりなのかもしれません。
素足の文化の日本に広葉樹の床は無かったはずです。凄く硬いからですね。疲れます。
見た目優先で選ばれていると言っていいでしょう。理由はそれだけです。
竹の床材も有ります。価格が高くて流通はしませんでしたが、これは原材料の竹の生産が凄く速いって事で始まったと記憶します。
原材料は安いですが、その加工費が高くなる。よって受けが悪かった。高いとダメなんでしょうね??
もみの床は高いです。が、選ばれる。理由は色々な付加価値があるからです。価格や見た目ではない部分で選ばれる。それが本来の姿ではないのか??
最近は全てが売り手の都合です。おかしな話です。
餅まきを行います!!
詳しくはコチラ⇒餅まきのご案内
住まいづくりフェア2015春に参加します!!
詳しくはコチラ⇒住まいづくりフェア2015春のご案内
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。