構造計算してますか??
構造計算を行うと、構造体に台風や地震時に加わる力が分かります。
その時の力を入力して、その力に耐えるだけの大きさの部材を選ぶ。構造計算とはそういう事です。木材の接合部なども壊れないように補強金物を使います。
その金物も荷重に合わせて使い分けて行きます。
そうなると「金物図」という他では見た事も聞いた事も無い図面が出来上がります。その図面にはどこに何を使いなさいと言う事が指示されています。
それを見ながら現場は進み、その図面を見てチェックが入る。
材料の大きさも計算で出たものを使います。よって無駄な材料代がかかりません。
「うちは梁が太いから丈夫なんです!!」
は、何の根拠も有りません。
「どれぐらい丈夫なんですか??」
みたいに聞く事をお勧めいたします。構造計算がしてない家では根拠が無いから答えも出てきません。金物などもどんなルールで付けられているかが分かりません。
「たくさん付けてあるから丈夫ですよ!!」
も、危険です。そのたくさんの金物もお客様がお買い上げいただいた商品です(汗)
根拠の無い自信ほど始末に負えないでしょう!!
プランニング時に耐震等級を意識しながらプランしないと3を取るのは難しいです。実際は「偏心率」という物まで考えています。
建物重心と建物剛心のバランスです。
重心位置に剛心が来るのが理想です。そうするには真四角な建物を建てる事が一番です。耐力壁を四隅に撮れば偏心率0という建物ができます。
でも、多くの人は耐震が一番ではないです。色々なプラン形状の中でそれを達成しなければならない。そこはプロが考えるべき事です。
プランをすると言う事でも、どこまで考えるかです。
思考の深さを観れる人はそう多くは無いです。若い人ほど何かが抜けていますからね・・・・・・
構造計算をしている会社はまだまだ少ないようです。根拠の無い構造体で無駄な材を費やしています。ローコストは全く逆ですけど・・・・・
携わる技術の人間がどこまで細かく考えるかと言う事なんでしょうけどね??
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。