調湿しますか??
「木は生きてますから呼吸をします。すなわち、調湿をします」
何とも本当のことみたいですが、少し間違っています。調湿する木は、
「天然乾燥材であること」
「柾目材であること」
これが条件になります。人工乾燥材では細胞が壊れていますから呼吸はしません。床暖房に使える無垢材は完全に壊れているってことです。
また、板目材はもともと水を通さない性質のもの。酒樽やみそ樽などに使われる材料です。水を通さない材料が調湿できるはずがない。
でも、これはよく聞く言葉です。もし、そんな言葉を営業マンから聞いた場合、
「人工乾燥材ですか天然乾燥材ですか??板目ですか?柾目ですか??」
と、質問してみましょう。ほとんどが答えられないと思います。そんなレベルです(汗)
「珪藻土は調湿します。昔の七輪などを作る材料です。水をスーッと吸い込みます」
なんて言う会社もあります。珪藻土はかなり水を吸い込みます。だたし、出しません。よって冬は過乾燥になる。夏場は良いかもしれません。
多孔質の材料は穴の中に吸い込むだけ吸い込んで出してきません。他の塗り壁も同じことです。今の塗り壁はプラスターボードに直塗りです。
本来の塗り壁は土壁です。そこに水分を貯めて調整するようになっていました。今の塗り壁ではそれができません。最悪の場合、吸い込み過ぎた水分をプラスターボード側に通して、そこでカビが生える危険性がある。
プラスターボードはまだ透湿性があるので良いのですが、これが合板下地だとアウトです。
「珪藻土クロスだから調質します」
これはいけません。珪藻土が練りこまれたクロスです。ビニールクロスに珪藻土が入ってる!!
「ビタミンC配合!!」
と言ってる清涼飲料水と同じ事。
「体に良さそう!!」
そう思わせてるだけの事。あまり効果はない。どうせ合成ビタミンです(汗)珪藻土もイメージ戦略にすぎません。もし、本当に良い材料であるとしたら、古い建物に使われているはずです。
日本では土壁に漆喰の組み合わせが多かった。風通しを考えるので調質は考えていません。風通しを考えない蔵などに土壁に漆喰だったわけです。
イメージで考えるので実際のところは解らずに使われているものって結構多いので質問をしてみた方が良いと思います(汗)
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。