家は体感です!!
家は体感です。家を数字で表現したがる会社が多いですがあれは間違いです。
「UA値がうちは〇〇なのでこの地域で一番なんです」
なんて事を言った場合、その家に行って中の様子を体感する事ですね。UA値は「設計値」なので、」実際の家がその数値かどうかは分かりません。
施工がおかしいと設計値が出ているかどうか??それは誰にも分かりません。
だからこそ「体感」で判断するしかありません。設計値の数字で判断する事は「博打」と同じでしょう。
で、面白い事に断熱性能と快適性は「床材」とも大きく関わって来る事も分かっておくべきでしょう。
断熱性能が高くても、床が硬くて冷たいと「寒い家」になります。なのでこれも体感ですね。玄関ホールに「スリッパ」が有ったら「床が冷たい」って事です。
それをごまかす為に設置されるのが「床暖房」になります。これも体感すると「床があったかくて気持ちが良い!!」ってなります。
それでそんな会社で建てた家は最初は喜んで床暖房を使いますが、電気代の請求書を見てびっくりして電源をオフにする。
冷たい床に逆戻りする事件は多発していると聞きます。お気を付けください。
体感と光熱費ですね。
さて、家は体感で、光熱費は数字です。その確認はしておかないと大変です。光熱費はなかなかデータがない会社が多いでしょう。
建てた人との関わりが「希薄」って会社が多いからですね。そこもチェックポイントです。
数字を前面に出してくる会社は気を付けた方が良いでしょう。まあ、もみの木ハウスは数字は言いません。
数字で判断されたくないからと「数字は誤魔化せます」って事です。
なので「体感が一番」って事です。
営業マンの口にする数字を信じて家を建てるのも良いでしょう。でも、そこには何の保証もありません。数字を言っていおるだけです。
「耐震等級は3です」
って言う営業マンに
「全棟ですか??」
って聞いたら、
「全棟ではないです。間取次第で変わります」
なんて答えたそうです。勘違いするのは聞いた方の勝手という考え方でしょう。だって「全棟が」って言っていませんからね。
営業トークってそんなテクニックもありますからね(汗)