もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 2015年
2015年12月15日 建築の常識?
外観の写真は重要だぁ!! これは建築の常識です。外観こそ建物の命って事で、住宅の見学会のチラシには外観の写真が一番大きく取り上げられることになります。 その写真ですが、載せている会 ... 続きを読む »
2015年12月14日 日曜日
日曜日。久々の休み!!で、9時まで寝ました。熟睡状態でした(笑) 本日はゆっくりと休みたいと思います。 まずは朝ご飯です。 おにぎりです。卵焼きにサバの塩焼きにのり汁。これが美味い!!日本食って ... 続きを読む »
2015年12月12日 もみの木
ドイツにもみの木の伐採を見に行ってきました。 なぜそんな作業をわざわざ見に行くのか?? それは、もみの木の原木がどのように生えているか??また、どのように管理されているか??また、どう伐採され取り ... 続きを読む »
2015年12月11日 リフォーム
最近、多いのがお風呂のリフォームです。 20年以上前の家ではタイル張りのお風呂がほとんど。そんなお風呂は寒いのが特徴です。コンクリートにタイルが貼ってあるため熱伝導率が良い。 よっ ... 続きを読む »
2015年12月10日 建築の常識?
家の全てを構造計算しています。 それって当たり前だろう!!なんて言ってる人。そんな事は無い。構造計算しているほうが少ないでしょう。やっていても壁量計算ぐらいです。 構造計算もお金が掛かる。しなかっ ... 続きを読む »
2015年12月09日 建築の常識?
平屋が良いのか??2階が良いのか?? 最近は平屋が多い。特に地域が鹿児島という田舎だからそうなる事が多いですね!!土地が広いと言う事です。 でも、住宅密集地ではかなり厳しいのが平屋でしょう。 平 ... 続きを読む »
2015年12月08日 もみの木
もみの木の家は匂いがしません。 それはもみの木に消臭効果が有るためです。匂い成分にフィトンチッドを出して分解する。よって匂い成分が無くなるって事です。 消臭剤みたいに匂い成分を ... 続きを読む »
2015年12月07日 建築の常識?
コストダウンの方法です。 一番簡単なのが面積を小さくする事でしょう。でも、それにも限界があるから、あまりやり過ぎると使いにくい家になる事は間違いないです。 では、それ以外でどうするか?? 基本は ... 続きを読む »
2015年12月05日 怖い話
色々な場所で開催される完成見学会。どこを見に行っても良い事しか言いません。 それを額面通りに受け取るのかどうかは個人の責任で行って行くしかない。そこではっきり白黒付く質問を考えてみました!! 「お ... 続きを読む »
2015年12月04日 建築の常識?
うちの会社は大きくないので、社員数も少ないです。 今で4名。そのうち3名は勤めている会社で建てている。元社員も一人建てている。自分も建てています。まあ、自分は設計をやっているし、現場を見ているから安 ... 続きを読む »
2015年12月03日 建築の常識?
「うちの建てる家は高気密だから快適ですよ!!」 とか言う会社は多い。でも、その気密は外皮での事で、室内毎の気密の事はあまり言わないです。ところが、換気システムには外皮の気密以上に室内 ... 続きを読む »
2015年12月02日 おもしろい話
もみの木の家の冬の暮らし方!! 朝は快適に目覚めます。朝の寒さで目が覚めるのではなく、自然に目が覚める感覚です。そして起床です。ここで覚悟を決める事は無い。 すんなりとベッドから出るだけの話し。寒 ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年5月 (5) 2025年4月 (26) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)