月別アーカイブ: 2016年3月
たたき台のプラン??
2016年3月31日 建築の常識?
「今日の打ち合わせを元に、たたき台のプランを設計に作らせますので、次回はそれを下地にしての打ち合わせになると思います。どんどん良いプランに練りこんで行きましょう!!」 なんてなるのが多いでしょう。ここでいう「たたき台のプ …
1階に寝室のある家って??
2016年3月29日 考え方
1階に寝室のある家。 たまに設計します。これは少し大人になった人が選択するような気がします。 「平屋でなくてもいいけど、寝室は1階が良いかな??」 みたいな感じです。この場合、敷地に少し余裕が欲しいですね!!狭いと色々と …
第3回住まいづくりフェアに参加します!!
2016年3月26日 イベント
今日と明日(3月26日(土)・27日(日))は、南日本リビング新聞社主催のイベント『第3回住まいづくりフェア2016』に参加致します。 もみの木が放出する“フィトンチッド”のナチュラルな空気を実際に床に座って体感できるコ …
もみの木の家で部屋干し!!
2016年3月25日 もみの木
鹿児島でよく聞く「サンルーム」とか「ランドリールーム」とか。 これらは桜島の降灰が原因で洗濯物が外に干せない事で設計される部屋になっているようです。雨の日のためだけではない。 家の中に洗濯物を干すという事は、洗濯物から水 …
北玄関はいけません??
2016年3月24日 建築の常識?
「北面道路の敷地だから北玄関になるでしょう。だからこの土地は嫌ですね」 なんてことはよくある話です。 北玄関がなぜいけないのか??それは昔の話になります。 断熱の概念のない時代は北に玄関があると、そこから冷たい風が家の中 …
見た目でわかる家の性能!!
2016年3月23日 建築の常識?
見ただけで家の性能はわかるのか?? 分かります(笑) 窓の面積がやたらと大きい家。よくありがちな家ですが断熱性能はそんなに高くないと考えていいと思います。窓は断熱上では穴になりやすいですから。 また、耐力壁が少なくなって …