洗濯物干し場は2階のバルコニー??
家事をした事の無い設計者は洗濯物を「2階のバルコニーに干すようにしておきますね」とか言います。
理由は簡単で「洗濯物を干した事も取り込んだ事もないから!!」です。濡れた洗濯物の重さを知らない。また、洗濯の家事の大変さを知らない。だから「よく分かってない」って事です。
2階のバルコニーが選択物干し場だった場合、毎朝が大変です。洗濯機から洗濯物をカゴに移して、階段を上がります。それで一仕事です。それからバルコニーに出て洗濯物を干します。終わったらまた1階に降りる。
取り込みも2階まで上がり、洗濯物をカゴに入れて1階まで運びます。そこでたたんでクローゼットまで持っていきしまいます。考えただけで「大変」だと思います。
もみの木ハウスの場合は、選択物干し場は「室内」です。しかも洗濯機のすぐそばです。その近くには「お着替えクローゼット」が必ずあります。中にはお着替えクローゼットに洗濯物を干す人もいます。それで乾くから凄い!!
なぜ乾くのか??
それはもみの木に「調湿効果」があるからです。余計な湿気は吸い込んでくれます。乾燥すると吐き出してくれます。それを「調湿効果」と言います。多くの住宅会社が「呼吸をする家」とか言いますが、ちゃんと確かめないと「洗濯物が乾かない」ってなります。お気を付けください!!
もみの木ハウスはもみの木の効能を最大限に利用する事を考えて間取りとかも考えてあります。
「生乾きの臭いとかしませんか??」
なんて聞かれたりします。そこは今度はもみの木の「抗菌効果」がやってくれます。雑菌の繁殖を制御して臭いの元を作らせない。なので普通に部屋干しで臭いもなく乾くんですね!!
なので「洗濯家事」は普通の家と比べる事など無意味なほど「楽な家事」に変える事が出来るんですね!!
コインランドリーとは決別できます。
普通の家を建てる事と、もみの木ハウスを建てる事は暮らす人の生活が大きく変化する事を表します。でも、それはもみの木の空間を理解できるかどうかでも変わります。多くの人は「理解不能」です。常識から抜け出せませんからね??
洗濯家事が楽したいなら「もみの木ハウス」ですね!!