家の中の「空気」の事を考えないと後悔しますよ!!

「うわぁ!!新築匂いがする!!」
新築の家に入った時に無意識に口から出る言葉になります。でも、この匂いは本当に良い匂いなのか??
新築の匂い成分は何か??
それは色々な建材や住設から揮発して来る「化学物質」になります。これを呼吸時に吸い込んでいます。これを大量に吸い込むとどうなるのか??
「シックハウス」になります。
これは住宅の気密性能が上がり、建材や住設から揮発した化学物質が家の中にとどまり続けてしまい、それを住んでいる人が呼吸と共に体内に取り込んでしまった。
その結果が「シックハウス」という事になります。
そこで国が取った対策が「化学物質の揮発量の規定を作る」事と「24時間換気システムの義務化」でした。
建材の方はF☆☆☆☆(Fのフォースター)という基準が設けられて、それをクリアしないとその建材は使えなくなっていきました。
24時間換気は1時間で家の中の空気を半分入れ替えられる能力の物が新築時に取り付けられる事となりました。
それで、ある程度のシックハウスは起きなくなっていきます。が、やはり建材からは化学部室は規定量以下ではありますが揮発してきます。
24時間換気でも全ての化学物質を排出する事は不可能です。すると、化学物質に弱い人はやはりシックハウスになります。
最近では「自然素材」を使い、シックハウスになる人も居ます。自然素材は何でも良いとは限りません。化学物質が入っていたりしますし、天然の物にも含まれていたりします。
そうなると何が良いのかが分かりません。
判断するのは本人が、その家の中に入ってどう感じ取れるか??でしょう。鼻水が止まらないとか咳が止まらないとか涙が止まらないは何かに反応している場合です。
そんな家は止めた方が良いでしょう。「自然素材の家」とかでも、体が拒絶反応をした場合は止めましょう。
実際に家の検討をする場合は家に行って中の空気を確認する事をお勧めします。そこで判断する事です。営業マンの言葉やカタログを鵜呑みにするのが一番やってはいけない事です。
家の中の空気。それは寝ている時も吸い込んでいます。その空気がどんなものなのか??それが大きな問題になります。
日頃から空気の事を気を付けているとだんだんと分かるようになっていくと思いますよ!!
























