もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 建築の常識?
2018年07月05日 建築の常識?
住宅会社は不思議です。 何が不思議かって「注文住宅」とか「自由設計」とか言って、素人のお客さんに「どうしますか??」って聞きながらプランを作ったり現場を進めたりしていきます。 他の ... 続きを読む »
2018年06月29日 建築の常識?
「うちの家は地震には強いですよ!!」 なんて言う会社があります。どれほど強いのか??現在では耐震等級でその強さが分かります。耐震等級は1~3まで。 一番強いのが耐震等級3になります ... 続きを読む »
2018年06月21日 建築の常識?
内装材は何のためにあるのか?? 床も何のためにあるのか??床も剛床の合板が有るので、それで終わりでも問題はないはずです。歩いたり物を置いたりもできる。 「でも綺麗じゃないから、仕上 ... 続きを読む »
2018年06月15日 建築の常識?
「どんな家がよろしいですか??」 なんて言ってくる会社はろくな会社ではないです。どんな家が良いのかの判断ができていない会社だからですね!! 客の言った通りの家が建つ会社です。よって ... 続きを読む »
2018年06月13日 建築の常識?
健康住宅の定義ってあるのか?? こればっかりは聞いた事が無い。なので各社で見解は違ってくると思います。一番、ハードルが低いのは「☆☆☆☆」の商品を使っているから「健康住宅」ってところ ... 続きを読む »
2018年05月15日 建築の常識?
「どこに頼めばいいのか??」 それが分からない人は多いでしょう。それを探してネットを調べたりしますが、どこも良い事しか書いてありません。なので判断は難しいと思います。 ホームページ ... 続きを読む »
2018年05月12日 建築の常識?
設計時に織り込んではもらったけど、使わなかったという場所。 「勝手口」 キッチンの横に設けた勝手口。生ごみを出したりとか庭に出たりとかに便利と考えたけど、実際の生活ではほとんど使っ ... 続きを読む »
2018年05月10日 建築の常識?
部屋への入り口を「ドア」にするのか「引き戸」にするのか?? これは悩ましい問題??ってなるのは素人だからでしょう。プロは全く違う目でそこを見ていて決める。今日はそんなお話です。 そ ... 続きを読む »
2018年04月25日 建築の常識?
「木は調湿します」 なんて言いますが本当なんでしょうか?? 「木の柾目で自然乾燥材は調湿する能力が高いです」 が本当の事でしょう。木でも乾燥方法や板の切り出し方で能力は変わると言 ... 続きを読む »
2018年04月18日 建築の常識?
「リビングは広い方が良いですね!!」 ってのも建築の常識です。でも、実は今は変わってきているような気がします。 高気密高断熱の家になると、どの部屋も快適です。ですから暖かいリビングに人が集まる今の ... 続きを読む »
2018年04月13日 建築の常識?
現場監督と言えば現場で大声でしゃべりながら作業をしている人。なんてイメージされるのではないでしょうか?? 本当は事務所で図面を見ながら電話したりしている人なんですが、なぜか現場で作業をしているという ... 続きを読む »
2018年04月12日 建築の常識?
「大きい会社の方が安心だから、小さな工務店よりは良いと思う」 なんていう人が居ます。まあ、間違えではないでしょう。大きな会社は小さな工務店よりは安定しているのかもしれません。が、大手でも倒産する事も ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (3) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)