もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 建築の常識?
2016年04月28日 建築の常識?
設計で気を使う部屋の最大級はトイレかもしれません。 どこに持っていくのか??1階はコストを考えて水回りを集中させて収めるのが普通です。ですから家の表には出てこない場所になる。 たまに見る事のある玄 ... 続きを読む »
2016年04月26日 建築の常識?
「最初の聞き取りです。ご要望をどんどん言ってください!!」 なんてことは言いません。それをやるのは建築を知らない素人が言う言葉だと覚えていた方が良いでしょう。この後、いばらの道が待っています(汗) ... 続きを読む »
2016年04月23日 建築の常識?
照明とカーテンはローコスト住宅になると必ずと言っていいほど本体工事費に含まれる工事になります。 「照明とカーテンも含めてのお値段です。他はこれが別途になります!!」 なんて話をするんだと思います。 ... 続きを読む »
2016年04月19日 建築の常識?
ニッチは壁をくりぬいて作る飾り棚みたいなもの。 玄関ホールとかによく作り、小物や写真などを飾ります。ただし、壁をくり抜くため、構造壁などで筋交いなどが入っていたらそれを避けて付けるしかない。 よっ ... 続きを読む »
2016年04月15日 建築の常識?
屋根をどうするか?? 屋根は家をデザインする上でかなり印象を変える部分になりますので、初期の段階で決めていく事になります。そのデザインでかぶせる屋根材が変わる事になる。 屋根材って屋根の形や長さで ... 続きを読む »
2016年04月14日 建築の常識?
断熱を話すときによく用いるのが「数字」でしょう!! Q値が昔の物で、今はUA値が使われています。その数字だけで判断すると、数字が小さい方が断熱性能が良い家という事になる。 また、断熱材の厚みをいう ... 続きを読む »
2016年04月07日 建築の常識?
リフォーム業者が最近増えています。 電気屋さんとかもやっていますからね??恐ろしいです。 自分もよく 「新築しかされてないのでしょう??リフォームみたいな小さな工事はされませんよね??」 なん ... 続きを読む »
2016年04月05日 建築の常識?
「建具が動かなくなって、見てもらえませんか??」 たまに電話が来ます。この建具の動かない理由は様々です。 最近で多いのは建具の変形です。これは夏場や冬場に多い現象で、冷暖房による部屋ごとの湿度や温 ... 続きを読む »
2016年04月04日 建築の常識?
住宅にはモジュールという数字があります。 基準寸法ってやつで、自分が使うのが「910」というものです。関東間と言われている寸法です。日本の工業規格も「910」が基準になっています。 地方には地方の ... 続きを読む »
2016年04月01日 建築の常識?
天井の高さは各社バラバラです。 天井の高さを色々と変える事は、大工さんの手間がかかるし、仕上げ工事にも手間がかかるって事で、ローコストではまずやりません。 天井の高さはどこも同じ高さにすることが、 ... 続きを読む »
2016年03月31日 建築の常識?
「今日の打ち合わせを元に、たたき台のプランを設計に作らせますので、次回はそれを下地にしての打ち合わせになると思います。どんどん良いプランに練りこんで行きましょう!!」 なんてなるのが多いでしょう。こ ... 続きを読む »
2016年03月30日 建築の常識?
大工さんの工事はどれくらいの時間がかかるのか?? これはどんな大工さんを何人現場に投入するかで変わりますし、家の間取りとかドアやサッシの数でも変わります。これらをデータ化して管理するのが今の会社です ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (3) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)