「呼吸をする家」での部屋干しは乾くのか??
「この家は呼吸をします!!」
なんて事を言う会社の家で「部屋干し」した洗濯物が乾くのか??
たぶん「乾きません」だって呼吸はしていませんからね。「イメージ」の世界のお話しです。
床は人工乾燥の「板目」なので調湿はほとんどしませんし、塗り壁とかも厚みが2~3ミリほどなので吸い込む量は知れたものです。
すぐに飽和する。なので乾かない。すると「ガスの衣類乾燥器」が洗濯機の上に設置される事になる。
衣類乾燥器が無いと乾かない訳です。これって住宅雑誌を見るとすぐに分かる事なのでご確認ください。すぐに見つかります。
もみの木ハウスの場合、もみの木が調湿するので部屋干しで洗濯物は乾きます。夜に干すと朝には乾きます。
なので、同じ服を着まわす事が出来ますから便利です。
さて、部屋干しで洗濯物が乾く意外なメリットがあります。それは「洗濯物を外干ししなくて良い」って事です。
一つは「仕事中に雨が降ったり、強風が吹いたりしても洗濯物の心配をしなくて良い」って事でしょう。
家に帰ったら雨で洗濯物がびしょ濡れでもう一回洗濯って事は無いです。
一つは「花粉やPM2.5が洗濯物に付着しない」って事ですね。花粉症の人は安心して服が着れるって事。
鹿児島は他県と違い「桜島の火山灰」の心配もしなくて良くなります。灰まみれの洗濯物はもう一度洗濯ですからね。
もう一つは「洗濯物で外観が壊れない」って事でしょう。洗濯物で生活感が出ます。それが無いです。
洗濯物が部屋干しで乾くメリットは沢山あります。衣類乾燥器を買わなくて済むのも大きなメリットでしょう。
洗濯機の「乾燥機能付き」も不要ですね。
もみの木ハウスを建てるメリットははるかに大きい事になります。これはよく考えた方が良いでしょう。
「この家は呼吸をします」
「では、洗濯物は部屋干しで乾くって言う事ですよね??」
てな感じで聞く事をお勧めします。多くの会社は、
「条件次第でしょうね??梅雨は難しいかな??」
なんて答えでしょう。もみの木ハウスは梅雨でも部屋干しで乾きますからね!!
↓ ご覧ください!!