動線
最近よく見たり聞いたりする「動線」という言葉。
これは建築用語になります。それでよく見るのが「家事動線」ってやつです。いかに家事が楽に早くできるかをアピールする会社が多いですね!!
動線はできるだけ短く、明快にそして単純にするのが好ましい。しかも交わらなくすることが重要です。家の中に交差点があると事故が起きやすいからですね!!
また、最も重要になるのは「設計者が家事をよく理解しているか??」ですね!!これが大きいでしょう。家事がどのように行われるかを理解できていなかったら動線さえも分かりませんからね!!
家事を知った上での家事動線です。
キッチンにいる奥様がどの様に動いて作業を進めているのか??それが分からないと物の配置も分かりません。
キッチン周辺に何がどう配置されていくのか??動線はその配置で変わります。
また、キッチンに居てもほかの家事も並行して行うこともありますので、その連動性も重要になります。その際の配慮が交錯しない事です。
一番人が動くのが朝の時間帯です。
この時間帯に交錯する場所では人がつかえる事になります。洗面所に洗濯機があれば奥さんも来るし、子供やご主人も顔を洗いにやってきます。
この時、洗面所への進入路が二つあったらあまりつかえる事はないでしょう。
単独で動くことばかりを考えている図面とか見ますけど、家族が動けばどうなるの??みたいな感じですね。
プランをもらったら家族ごとに色を変えて誰がどう動くかを図面上に落とし込んでみるとわかりやすいです。2階の寝室から1階に降りた後、再び2階に上る事があるのかないのか??
これだけで動線の長さはまるで違うものになります。
2階に再び上がるプランの場合はどうなるのか??2階に上がる事がないように和室に着替え用の服が吊るされることになります。
和室が使えなくなる可能性があるという事です。それをなくするには「お着換えクローゼット」の設置がポイントになります。
動線は設計者は配慮するもので「動線計画」を最初に行います。これをするには家事が分からないとできません。
同時に外観や金額に構造まで進行させていきます。複雑怪奇な作業をするんですがなぜか「注文住宅」みたいに言って「要望」みたいなことを細かく聞く。
そうではなくてプロが決めないとダメなんです。
自分でやりたい人はそんな会社で建てれば良い事です。全て自己責任でしょうけどね??
完成体感会を行います!
詳しくはコチラ⇒T.Y様邸完成体感会
住まいづくりフェアに参加します!
詳しくはコチラ⇒住まいづくりフェアin霧島
木の実験を行いました!
詳しくはコチラ⇒実験!!
外構が家を決めるって事!!
↑楽しい外構工事の事が書いてあります。
鹿児島の家造りの情報は「カゴスマ」が便利です!!
「カゴスマ」←はコチラから!!
May the abies be with you.
(もみと共にあらんことを)
ビカビへの質問メールは、こちらから!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいブログを立ち上げました。こちらもご覧下さい。
ビカビの撮ったど~っ!!⇒感じるままにシャッターを切る。そんな写真です。たまにはいい写真が有ります。たぶん(汗)
もみの木の家ブログ⇒「木」についての事を綴ります。木って知ってるようで知らない事ばかり・・・・・
ビカビの家を建てました!!⇒平成20年に建てた私の家のできるまでの色々なお話です。
今日の家の中は??2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
新建設⇒会社のホームページです。
新建設 携帯版ホームページ⇒?新建設の携帯版ホームページです。携帯から、いろんな情報をお届けします。
自己満足ですが・・・・・ ⇒懐かしい動画集です。まあ、遊びのブログです。よろしかったらお付き合いください!!
もみの木の家を建てる現場管理及び設計スタッフを募集しております。
メールかお電話でお問い合わせ下さい。