家の大きさはなにで決まるのか??
一般的に家の大きさは家の性能と比例します。
高性能な家は単価が高いので、家の大きさは小さくなる傾向があります。もみの木ハウスもその中にあります。もみの木自体が高いって事もありますが・・・・
なのでコンパクトな家を建てる会社は高性能な家を建てている可能性が高いと言えるでしょう。
ローコスト住宅など、単価の安い家では総額が決まると大きな家を建てる事も出来ます。単価が安い分、面積を大きくできるって事です。
昔、あったのですが、競合をやっていた時に最後に言われた事がありました。
「別な会社の方がお宅より一部屋多くできるんですよ。同じ金額でですよ!!」
ってね。性能の低さが分かりましたが、そんな説明をしてもダメだと思い、何も言いませんでした。家を大きさで選ぶって事ですからね。それも一つの価値観でしょう。
もみの木ハウスの場合、仕様が決まっています。なので予算に応じて家の大きさを変える事で、総額を調整しています。
最近はいかに無駄な空間を作らないようにするかが、設計の頭の痛いところになっています。コンパクトで高性能な家ですね。ほとんどの場合、最後は夫婦で住む家です。
長い目で見ながら考えていきます。今で考えると将来は無駄な部屋だらけになる。そこに夫婦だけで暮らす事になるのは今から考えても明白です。
家の大きさを自慢する時代もありました。ご主人が家づくりを主導していた時代です。そんな家は今ではほとんど価値の無い家になっています。
これからは高性能なコンパクトな家が主流になると考えています無駄をそぎ落として行くわけです。
どれだけコンパクトにして家事を楽にできるか??家事が楽にできる事で時間に余裕が出来るって事です。それが理想的な家って事ですね。
大きな家では掃除も大変だし光熱費も掛ります。
もみの木ハウスの家は掃除も楽だし洗濯も部屋干しで乾きます。恐ろしい性能を有するコンパクトな家なんですね。
住んでいる人は他の人と話が噛み合わないのが唯一の欠点となる家です。家族は幸せに暮らせますけどね!!
完成体感会を行います!!
詳しくはコチラ⇒N・A様邸