床暖房の不思議??
床暖房というものがあります。足元がポカポカして気持ちが良い。
でもなぜ、床暖房なのか??理由は簡単です。
「床が冷たいから!!」
ですね。いくら断熱性能を上げた家でも、なぜか床が冷たい。それは床の選択ミスなんですが、それを隠すために床暖房を使っているって事です。
床暖房を使うとある程度の断熱性能の悪さをカバーすることが出来るとも言えます。ただし全面に施工しないとダメですね。
全面に施工した場合の光熱費はバカ高になる事は想像するのに容易い事です。なので多くの場合、
「光熱費が凄いので床暖房は使わない様にしています」
なんてなるのが落ちですね。自分も何度か使った事はありますが電気式は電気代が掛かりますし、温水式は配管の寿命が短い事と温元のボイラーの寿命もあります。
なのでランニングコストはそれなりに掛かります。そう考えると床材を考えて方が良いでしょう。
床暖房のもう一つの欠点は「床材を温める」って事です。温まった床材から化学物質が大量に揮発する事です。
これは昔の事務所の打合せ室に床暖房が入っていて、冬場の打合せ前から電源を入れていましたが、中に入ると目がチカチカしていました。当時は気にもしていませんでした。
でも、今考えると異常な空気の中で打合せをしていた事になります。当然ですが居心地が悪い。
床材を針葉樹の無塗装にする事で「冷たくない床」にする事が出来ます。熱伝導率が悪い事で冷たくない。
もみの木も同じで冷たくありません。なので床暖房は不要になります。冬でも素足で過せます。
もみの木ハウスに暮らす子供達は玄関で靴を脱ぎ、ホールで靴下を脱いでリビングに侵入して来る。これは年中同じで冬でも裸足ですからね!!
もみの木ハウスは床暖房でごまかす事はしなくて良い家になっています。つまり「光熱費が安い」家って事です。しかも快適です。
床暖房を使う床は、熱による変形を避けるために硬い床になっている事がほとんどです。なので冷たい。夏はペタペタです。不快ですからね。
床暖房を使う会社は気を付けた方が良いでしょう。