洗濯物が部屋干しで乾くと生活はどうなるのか??
「洗濯物は夜干しておけば朝には乾いています」
これは自分達がよく言う言葉です。これって我が家でもそうです。雨の日とか厚手の物が乾いていなかったりはします。
そんな時は床に干せば大丈夫です。どうにでもなるのがもみの木ハウスなんですね!!
なぜ、部屋干しで乾くのかそれは内装材で使っているもみの木が「調湿」してくれているからです。
調湿とは湿度の高い時には吸湿して、湿度の低い時には放湿してくれる事です。
これをしてくれるもみの木は「自然乾燥」の「柾目」だからできる事です。「人工乾燥」ではダメですし「板目」でもダメです。
人工乾燥の板目なんて材料で「調湿します」なんて言われた場合、最悪「詐欺罪」でしょうね??
建材の中には吸湿の得意な材料もあります。これは気を付けないと冬は過乾燥になります。夏は快適でしょうが・・・・
さて、洗濯物が部屋干しで乾くとなると何が変わるのか??奥様のストレスが無くなります。
家に帰って洗濯物を触ったら乾いていない。しかも変な臭いがする!!となるとそこからコインランドリーに行くとかになりますからね??
衣類乾燥機を買う手もありますがお金が掛かる。
もみの木ハウスの場合、部屋干しで乾く事や消臭効果や抗菌効果を利用しての間取りを考えます。
洗濯物干しスペースがそのままお着替えクローゼットだったりとかですね。脱衣室が洗濯物干しで、その奥がお着替えクローゼットだったりとかです。
そうなると「洗濯物をたたむ」って事が無くなります。ハンガーごとの移動で終わる。これって家事の時短間違いない。
そんな家が他にあるのか??って事になります。洗濯物だけでこれだけ変わります。
上手く回せば一着で大丈夫って事にもなりますからね??
もみの木ハウスは洗濯家事の革命だとも言われています!!
そんな家に住むのか??普通の家に住むのか??それで人生は大きく変わる事でしょう??
たぶん、かかる費用はさほど変わりないと思います。
どっちを選ぶのかは自由です。目の前の営業マンの言う事を信用するのか??ですね。
もみの木ハウスはどうでも良い話です。家の本質が分かればって事になるので。分らない場合は難しいお話しですからね?