もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 健康住宅
2016年04月28日 建築の常識?
設計で気を使う部屋の最大級はトイレかもしれません。 どこに持っていくのか??1階はコストを考えて水回りを集中させて収めるのが普通です。ですから家の表には出てこない場所になる。 たまに見る事のある玄 ... 続きを読む »
2016年04月27日 日常
打ち合わせをたくさんやる事が良い事みたいに考える会社は多いようです。 さて、一体打ち合わせって何でしょうか?? レストランに行って打ち合わせをしてメニューを決めるってありえませんが、家はそれをやり ... 続きを読む »
2016年04月26日 建築の常識?
「最初の聞き取りです。ご要望をどんどん言ってください!!」 なんてことは言いません。それをやるのは建築を知らない素人が言う言葉だと覚えていた方が良いでしょう。この後、いばらの道が待っています(汗) ... 続きを読む »
2016年04月25日 日曜日
予定がキャンセルになり休みになりました。 朝は9時まで寝ていられた。疲れている??雨の休日になりました。朝ご飯は蕎麦にほうれん草の卵とじにご飯です。朝から美味い!! さて、何しようか?? とりあ ... 続きを読む »
2016年04月23日 建築の常識?
照明とカーテンはローコスト住宅になると必ずと言っていいほど本体工事費に含まれる工事になります。 「照明とカーテンも含めてのお値段です。他はこれが別途になります!!」 なんて話をするんだと思います。 ... 続きを読む »
2016年04月22日 もみの木
最近は家具までよく作っています。 もみの木の家では既製品の家具が恐ろしいほどの臭いを放ちますからね!!それが嫌な人が多くなっています。 家具には化学物質の規制がかかっていません。寄って高濃度で揮発 ... 続きを読む »
2016年04月21日 考え方
「外構は後から出大丈夫ですから、家の方だけ取り合えず終わらせましょう」 なんて事を言う会社はあまり褒められた会社ではないと思います。 家って外構までしっかり終わらせて、それが完成品になる。家だけで ... 続きを読む »
2016年04月20日 怖い話
外壁のサイディングを貼り分けをどうするか?? これは大きな問題です。設計を始めるときに、大体の形を考えておきます。その時にはどんな色とか張分けをどうするかの大まかな部分は決めている。 そうでなくて ... 続きを読む »
2016年04月19日 建築の常識?
ニッチは壁をくりぬいて作る飾り棚みたいなもの。 玄関ホールとかによく作り、小物や写真などを飾ります。ただし、壁をくり抜くため、構造壁などで筋交いなどが入っていたらそれを避けて付けるしかない。 よっ ... 続きを読む »
2016年04月18日 日曜日
鹿児島アリーナで「住まいづくりフェア」があり参加していました。 天気も良くって、良すぎてか来場者は前回ほどはなかったような??でも、出会いは有りました!!初日は土曜日です。日曜日って題材ですが、土曜 ... 続きを読む »
2016年04月16日 イベント
今日と明日(4月16日(土)・17日(日))に、南日本リビング新聞社主催のイベント『第11回住まいづくりフェア2016春』に参加致します。 もみの木が放出する“フィトンチッド”のナチュラルな空気を実 ... 続きを読む »
2016年04月15日 建築の常識?
屋根をどうするか?? 屋根は家をデザインする上でかなり印象を変える部分になりますので、初期の段階で決めていく事になります。そのデザインでかぶせる屋根材が変わる事になる。 屋根材って屋根の形や長さで ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年5月 (8) 2025年4月 (26) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)