もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 健康住宅
2021年07月03日 怖い話
最近多い「これって大丈夫か??」っていう「もみの木ハウスに似た間取り」 もみの木ハウスでは「もみの木の効能」を利用した間取りを考えています。なので「もみの木」を使う事が前提です。つまり「抗菌作用 ... 続きを読む »
2021年07月02日 もみの木ハウスの家では・・・
住宅ローンの事を本を買って勉強するとなっても理解出来るには至らないと思います。 それより住宅ローンの事をよく理解した人が居る会社で建てた方が早いし総支払額は抑えられると思います。住宅ローンはどう運用 ... 続きを読む »
2021年07月01日 考え方
玄関ポーチが広めなのがもみの木ハウスの特徴になっています。 玄関ポーチってよく「予算が厳しいので狭くしてください」とかなるものなんですね。そんなに重要視されていません。 以前は自分もそう考えていま ... 続きを読む »
2021年06月30日 もみの木ハウスの家では・・・
節の無い材料を「無節」と言います。 無節の材料は基本的に高い。つまり「高級材」と呼ばれたりするんですね。節=木の枝という事になります。無節の材料を切り出すには大木で無いと難しいと言えます。 なので ... 続きを読む »
2021年06月29日 業界の不思議
「営業マンの人と会話がうまくかみ合わないんです。質問してもまるで違う答えが返って来たりして、なんだか信用できなくて・・・・・」 もみの木ハウスに来られた人のほとんどが経験された事みたいです。一番多い ... 続きを読む »
2021年06月28日 日曜日
朝は7時に目が覚めます。で、今日はモデル見学があります。でも、少し余裕が有るのでまた寝ます。それでも7時半で起床です。 朝から炒飯を作って食べる。美味い!!朝から元気です(笑) で、準備し ... 続きを読む »
2021年06月26日 家の中の危険
「外の空気を部屋に入れて空気を綺麗にしましょう!!」 なんて言う会社は多いですね。でも、外の空気を綺麗だという事でそれを行うのは良いのかもしれません。でも、今の日本の空気って意外と汚いです。 ここ ... 続きを読む »
2021年06月25日 建築の常識?
木には「針葉樹」と「広葉樹」と大きく分けると二つの種類が有ります。 針葉樹は漢字の通り「針」みたいな葉っぱが特徴になります。松や杉やもみの木も針葉樹になるんですね。日本では杉が有名です。 ... 続きを読む »
2021年06月24日 建築の常識?
「木は呼吸をします」 この言葉が出た会社は要注意です。あまり勉強をしていません。信用するとひどい目にあわされる可能性が高いでしょう。 木はなんでも調湿するわけではありません。乾燥方法や製材 ... 続きを読む »
2021年06月23日 もみの木ハウスの家では・・・
「梅雨の時期は洗濯物が乾かなくってコインランドリーに通い詰めです」 なんて話はよく聞く話です。コインランドリーの前を通ると全ての乾燥機が動いていたりしますからね!!コインランドリーに行く時間とお金が ... 続きを読む »
2021年06月22日 ちょっと「変」
「天然木と暮らす家」 なんてタイトルが書いてありますが床は杉とか松とかです。植林材じゃないのかな??なんて思うのは自分だけでしょうか?? 天然木なんて日本の市場でどれだけあるものな ... 続きを読む »
2021年06月21日 日曜日
先週の一週間は「見学会」でした。久々の地元の加治木での見学会です。近いと楽!! 平日に見学に来るのか??なんて心配ご無用です。来ます。シフト勤務の方は来ますね。観たい方は休みを取ってまで来られる ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年5月 (6) 2025年4月 (26) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)