タグ : 病気予防
日曜日(金曜日から見学会でした。予約制の見学会は休み時間が無いのだの巻!!)
2021年4月12日 日曜日
金曜日から見学会でした。今回も沢山の方が参加される。まあ、明日までですからまだまだ頑張ります。写真の撮れなかったお友達はごめんなさいね!! 今回は「ニュータイプ」の家でした。 なので皆さんの反応が凄かったです。それもその …
完成体感会、行っています♬
2021年4月10日 イベント
もみの木の家の完成体感会を開催致します。 令和3年4月9日(金)~4月12日(月) 時間は10時~17時になります。 場所は、伊佐市菱刈徳辺です。 ご予約いただいた方には、見学会会場住所をお知 …
もみの木は250歳
2021年4月6日 もみの木ハウスの家では・・・
もみの木ハウスの床とかに使われている「もみの木」は250歳以上なんです。 西暦で言えば1,700年代に芽を出した木なんですね。怖ろしく昔に誕生したって事です。それを家に使うわけです。凄いと思います。 そんな木なので不思議 …
日曜日(プレ見学会を行いまったりともみの木の空間で過ごしたぞの巻!!)
2021年4月5日 日曜日
土曜日は「もみの木ワークショップ」をリモートで行いました。事務所の打合せ空間にも4家族が集まり、熱心にセミナーや木工教室を行っていただきました。 全国から参加されますから面白いですね!!で、日曜日です。 朝は7時過ぎに起 …
木はTVOCを出しています!!
2021年4月3日 業界の不思議
TVOCとは「総揮発性有機化合物」の事を言います。簡単に言うと「化学物質」なんですが、住宅の中に揮発するとそれを吸った人が「シックハウス」になるとも言われています。 400μg/立方メートル。これは厚生労働省が決めた暫定 …
日本とドイツの林業の違い
2021年4月1日 ちょっと「変」
よくドイツのシュバルツバルトに行きます。そこではもみの木の伐採を見学したりするわけです。 製材所に見学に行ったりしてそこで話を聞いたりもします。するとそこで日本の林業とドイツの林業の大きな違いが分かってくるわけです。 日 …