もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > スーパーラジエントヒーター
2018年09月21日 建築の常識?
木造の家と言っても、基礎は鉄筋コンクリート造になります。 「木造だから鉄筋コンクリート増の知識は必要ない」 なんて考える人は、それは大間違いです。基礎は鉄筋コンクリート造の知識が無 ... 続きを読む »
2018年09月20日 たとえばの話
洗濯物をどこに干す?? なんて聞かれて「ランドリールーム」と答える人は普通の家に住んでる人です。湿気対策が出来ていないので「ランドリールーム」が必要になっている。 もみの木の家はそれは必要ありませ ... 続きを読む »
2018年09月19日 お金の話
安い家と高い家、見ただけでは違いが分からない人が多いと思います。 理由は簡単で、見えている部分はほとんど同じだからですね。中身が違ってきています。中には高い家には有り、安い家には無い ... 続きを読む »
2018年09月18日 もみの木
もみの木の家はすっきりと見えます。 理由は沢山ありますが、そのうちの一つは「無節」である事が挙げられます。節があると目みたいに見えてうるさく感じます。 また、木の色が一色である事と ... 続きを読む »
2018年09月14日 社長のつぶやき
「良く書けますよね」とか「文才が有るからですよ」とか「引き出しがたくさんあって良いですね」とか言われます。 自分の場合は営業がしたくなかったからブログで情報を発信してみただけっていう ... 続きを読む »
2018年09月13日 建築の常識?
「鉄筋コンクリートが強いから、家は鉄筋コンクリートで考えています」 なんていう人がたまに居ます。強い、弱いでいえば木造よりは強いのかもしれません。でも、家って強い事が全てではありませんし、木造だって ... 続きを読む »
2018年09月12日 ちょっと「変」
「地域密着型の会社になりましょう!!」 なんて言われてた時代もありました。今でもそう言っている人も居ると思います。地域密着型とは何か??その地域に名前を浸透させて確実に地域の仕事を受注していくシステ ... 続きを読む »
2018年09月11日 家づくりについて
「納得の家づくり!!」 なんて言葉とかを見たり聞いたりします。納得は当たり前です。言った通りに家が出来ているという事でしょうからね!! 事細かに打ち合わせをして、そ ... 続きを読む »
2018年09月10日 日曜日
朝は7時に目が覚めます。今日は竣工祭です。竣工祭とは新築住宅が完成の場面で行うお祭りです。 あまり耳にしない言葉でしょうけど、もみの木ハウスかごしまではほとんどの家で行われています。最後のお礼を神様 ... 続きを読む »
2018年09月08日 説明しよう!!
図面とは何だ?? 図面を見て、空間が想像できる人はそう多くはありません。建築に携わる人は読み取れる。でもお客様はなかなか難しいと思います。 特に、生産用に書かれた図面など、線と数字と言葉がぎっしり ... 続きを読む »
2018年09月07日 建築の常識?
図面を書いたら次は積算です。 色々な場所の面積をはじき出していきます。それと単価を掛け合わせると工事費が出て来る。昔はこれを手作業で行っていました。 内装材は壁面積を出してドアやサ ... 続きを読む »
2018年09月06日 設計
久々に目にした「完全自由設計」という言葉。 どういった意味なのか??「お客様の言われたとおりに設計しますよ」って意味だと推測します。が、それでは建築士の存在する意味が有りません。 ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年5月 (6) 2025年4月 (26) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)