窓は断熱の穴になります!!
もみの木ハウスの家の窓は小さいです。
それは断熱の事を考えているからです。窓は「断熱の穴」になるからです。
これは「外皮計算」をやると分かりますが、大きな窓が断熱上は大きな穴になります。なので大きな窓は設計しません。快適性が落ちますからね!!
ところが、注文住宅とか自由設計とかいう会社は打合せをします。その中で必ず「窓の打合せ」ていうものがあります。そこで、
「窓の大きさをどうしますか??」
てね。すると必ず、
「明るい家にしたいので窓は出来るだけ大きくしてください」
となります。ここで設計者が断熱の事を理解していたら止めるはずですが、そこまで理解できている設計者は意外と少ないですから、
「分かりました。窓は大きくしておきますね!!」
となり、暮らし始めて「暑かったり」「寒かったり」する家になるって事です。
昔から日本にある「引違窓」はレールの上をスライドする関係で「気密性」が悪いです。これも断熱性能を下げる要因になる。なので自分はあまり採用しません。
ところが何も考えない設計者は何気に「引違窓」だらけで設計します。何も考えていませんからそうなりがちなんですね。
建っている家の窓がほぼほぼ「引違窓」だった場合「断熱性能が低い家」という事になります。
断熱性能に深くかかわる窓をお客さんに選ばせる。これは非常に危険な事なんですね。なので、
「窓は選べるんでしょうか??」
なんて最初で聞いた方が良いでしょう。
「はい。お好みの窓が選べますよ!!」
なんて会社では建てない方が良いでしょう。暑かったり寒かったりする家が建つからですね。それを防止するには断熱の勉強をあなたがする事です。
ただ現場がそれに付いて行けるかどうかは分かりませんが・・・・
断熱は設計も大事ですが、施工がもっと大事になります。よく施工の意味を理解していない場合は設計性能は出ません。
まあ、それ以前に「窓」の事が理解できていないとどうにもならない話ではあります。
小さな窓の付いた家は「断熱の事が理解できている会社の建てた家」だと言えますね。大きな窓はその真逆です。
窓だけでよく分かるんです。