もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 業界の不思議
2022年06月25日 業界の不思議
「自然素材で健康住宅」はよく目にする言葉ですね!! 自然素材が健康に良いってなんでだろう??って考えない。普通の人はそうなんでしょう。そもそもなんで自然素材が健康的なのか?? たぶんですが ... 続きを読む »
2022年06月21日 業界の不思議
「床は何なさいますか??お求めやすいのがこちらのカラーフロアで、健康志向の場合は無垢材がこの中からお選びいただけます」 なんて打合せが行われるのが普通の会社でしょう。普通の会社は床を選ぶ事が出来 ... 続きを読む »
2022年06月11日 業界の不思議
「大きな窓で四季を感じとる!!」 なんて事を言う会社が有ります。まあ、それも考え方の一つではあります。が、自分はあまりそうは思いません。 「共働きですよね??昼間は家に居ないでしょう??休 ... 続きを読む »
2022年06月08日 業界の不思議
もみの木ハウスの家の外壁は「サイディングボード」と呼ばれているものになります。 これは大量生産される外壁です。性能はピンからキリまで様々なものがありますが、一度外壁に張られるとその性能差は一般人 ... 続きを読む »
2022年06月04日 業界の不思議
多くの人が経験する「家づくりの失敗」はどこがいけなかったのか?? 根本的な事で言わせてもらえば「業者の選択を間違えたから」が正しいといえます。では、どんな業者だったからでしょうか?? 「営 ... 続きを読む »
2022年06月03日 業界の不思議
「今日は窓の打合せです。窓はどうしますか??」 なんて聞かれている人。そんな会社で家を建てるのは非常に危険ですから契約解除した方が良いでしょう。窓の事を聞かれても分かる人などいませんからね。 ... 続きを読む »
2022年05月31日 業界の不思議
雑誌に載っている家の写真や間取り図でたまに気になるのがあります。 「これって構造は大丈夫なの??」 ってやつですね。大きなリビングの真ん中に2階が乗っかっている家とかあります。地震が来たら ... 続きを読む »
2022年05月26日 業界の不思議
「外構は家が完成して住んでみてから考えた方が良いですよ!!」 なんて事を言う営業マンはダメな営業マンです。 設計から言わせれば「外構はプランを作る時点で考えておくべき事」なんですね。家のプ ... 続きを読む »
2022年05月24日 業界の不思議
「こだわり」って恐ろしいです。 テレビやYouTubeで「この家のこだわりは何ですか??」という質問の答えがいつも違和感を覚えるのは自分だけでしょうか?? 「自然素材にこだわりました」 ... 続きを読む »
2022年05月21日 業界の不思議
住宅会社の情報発信は簡単のようで難しいです。 会社が大きいと大きいほど発信が難しい。 SNSなど大手は使えません。会社の情報を個人が発信する事はかなり危険だからですね。そんな場合はどうする ... 続きを読む »
2022年05月19日 業界の不思議
住宅業界の中で一つの大きな高性能住宅に「長期優良住宅」というものがあります。 これを住宅会社がどうとらえているかでその会社の家づくりが垣間見える事になるんですね!!これは面白いです。 ほと ... 続きを読む »
2022年05月18日 業界の不思議
自然素材で健康住宅!!なんて事を言う会社は多いです。 でも、自然素材を使う事が「健康住宅」って事にはなりませんのでお気を付けください。体に良いと思われている「木」も体に悪い化学物質を相当な量、放 ... 続きを読む »