もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 建築の常識?
2016年08月30日 建築の常識?
「構造計算なんて必要ないよ。だって地震や台風で倒れたりしたことないからね!!強度には自信があるから。お任せください!!」 って言われることが多い業界でしょうね??根拠のない自信ってや ... 続きを読む »
2016年08月27日 建築の常識?
「設計ですが、プランの決定に2か月ほど打ち合わせします。プランが決まったらそこから実施設計に入ります。そこまで4か月は必要ですね!!」 なんて言うのが普通なのかな?? うちはプランは1回でほとんど ... 続きを読む »
2016年08月26日 建築の常識?
ホームページにある社長ブログがかなり前に止まったままの会社ってどうなんだろう?? 普通の人はそう考えます。ですからブログは止められないものなんです。自分もずっと止められません。出張で ... 続きを読む »
2016年08月03日 建築の常識?
普通の住宅会社は過酷です。 営業マンは一生懸命にお客様を追いかける。とにかく契約を取りたいからですね!!電話したり家に行き色々な情報誌を配ったりします。そうしないと他にとられるから。 お客様のラン ... 続きを読む »
2016年06月29日 建築の常識?
「これからは健康住宅だ!!」 って事で健康住宅に特化する様に会社の方針が決まったって事で、まずは商品開発って事になる。健康住宅=自然素材の式を作り、自然素材で体によさそうなものでまとめる事になる。 ... 続きを読む »
2016年06月28日 建築の常識?
外観をどうするのか?? 大きな問題ですが、それを打ち合わせすることは無い。まあ、好みの家の写真を教えてもらうくらいで終わらせます。それ以上やったらパーツの好みになってしまい、混乱が生じるからです。 ... 続きを読む »
2016年06月25日 建築の常識?
「書斎が欲しいですね!!」 なんて言う要望。そのまま聞いてそのまま書斎を作ってしまっても、使われない場合があります。それを見極めるには一つ質問すれば良い。それは、 「今でも家で仕事などしてますか? ... 続きを読む »
2016年06月23日 建築の常識?
週末になると入る「リフォームのチラシ」色々な会社が色々な事を書いています。 そのチラシにひかれて電話なんかすると営業マンがすぐにやって ... 続きを読む »
2016年06月08日 建築の常識?
窓を開けて風を通すって考え方があります。 自分はあまりそれは考えません。考え方も様々で色々な意見はあると思いますが、今の鹿児島でしたら風を家の中に入れるという事は、隣国からの贈り物「PM2.5」まで ... 続きを読む »
2016年06月03日 建築の常識?
窓をどうするか?? それは設計者が家の事をどう考えているかが分かるパーツになります。よって見学会などでは「窓」を見たら設計の考え方が分かるって事になります。 やたらと大きな窓が付いている家があった ... 続きを読む »
2016年05月07日 建築の常識?
サッシの色は何が良いのか?? そんな事をお客様に聞いても答えが出てくることはありません。が、よくある質問でしょう。サッシの色は沢山あります。シルバーが二種類にブラウンが二種類。それにブラックにホワイ ... 続きを読む »
2016年05月06日 建築の常識?
住宅に関していえば意外な事とかがある。 例えばビニールクロスですが10年で貼替になる。化学物質が10年間で無くなるという事だと思います。よって性能を保てなくなるって事でしょう。 500番台は5年と ... 続きを読む »
reform
furniture
アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年4月 (3) 2025年3月 (26) 2025年2月 (24) 2025年1月 (22) 2024年12月 (24) 2024年11月 (27) 2024年10月 (27) 2024年9月 (25) 2024年8月 (23) 2024年7月 (27) 2024年6月 (24) 2024年5月 (23) 2024年4月 (26) 2024年3月 (26) 2024年2月 (25) 2024年1月 (21) 2023年12月 (25) 2023年11月 (26) 2023年10月 (26) 2023年9月 (26) 2023年8月 (25) 2023年7月 (25) 2023年6月 (26) 2023年5月 (23) 2023年4月 (25) 2023年3月 (27) 2023年2月 (24) 2023年1月 (23) 2022年12月 (24) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (26) 2022年8月 (23) 2022年7月 (26) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (26) 2022年3月 (27) 2022年2月 (24) 2022年1月 (22) 2021年12月 (25) 2021年11月 (26) 2021年10月 (26) 2021年9月 (26) 2021年8月 (23) 2021年7月 (27) 2021年6月 (26) 2021年5月 (23) 2021年4月 (26) 2021年3月 (27) 2021年2月 (24) 2021年1月 (22) 2020年12月 (25) 2020年11月 (25) 2020年10月 (27) 2020年9月 (23) 2020年8月 (23) 2020年7月 (25) 2020年6月 (26) 2020年5月 (23) 2020年4月 (26) 2020年3月 (26) 2020年2月 (25) 2020年1月 (23) 2019年12月 (24) 2019年11月 (25) 2019年10月 (27) 2019年9月 (25) 2019年8月 (22) 2019年7月 (26) 2019年6月 (25) 2019年5月 (22) 2019年4月 (24) 2019年3月 (26) 2019年2月 (24) 2019年1月 (21) 2018年12月 (19) 2018年11月 (26) 2018年10月 (27) 2018年9月 (22) 2018年8月 (23) 2018年7月 (25) 2018年6月 (23) 2018年5月 (21) 2018年4月 (22) 2018年3月 (26) 2018年2月 (20) 2018年1月 (18) 2017年12月 (23) 2017年11月 (25) 2017年10月 (26) 2017年9月 (25) 2017年8月 (23) 2017年7月 (26) 2017年6月 (21) 2017年5月 (22) 2017年4月 (24) 2017年3月 (26) 2017年2月 (24) 2017年1月 (22) 2016年12月 (24) 2016年11月 (26) 2016年10月 (26) 2016年9月 (26) 2016年8月 (24) 2016年7月 (26) 2016年6月 (26) 2016年5月 (21) 2016年4月 (26) 2016年3月 (26) 2016年2月 (25) 2016年1月 (20) 2015年12月 (25) 2015年11月 (24) 2015年10月 (27) 2015年9月 (26) 2015年8月 (23) 2015年7月 (27) 2015年6月 (25) 2015年5月 (22) 2015年4月 (26) 2015年3月 (26) 2015年2月 (24) 2015年1月 (23) 2014年12月 (24) 2014年11月 (24) 2014年10月 (7)