もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 考え方
2015年09月19日 考え方
もみの木の家をやりだして思う事は、 「素直な心が大事!!」 って事です。 全てが素直であれば障害が出た場合も簡単に解決の方向に向かって行ける。それは自分や建てた人 ... 続きを読む »
2015年09月02日 考え方
家を建てるって事は凄い事です。 人がその人生の中で最大級の事業となると思います。ですから心構えが大事になります。 その基本が感謝の気持ちでしょう。 まずは土地です。この土地も自分のお金で買うとい ... 続きを読む »
2015年08月06日 考え方
家のプランは大変です。 お金の事を考える事が一番です。だから、プランの前に資金計画を立てる。それが無いとプランはしません。だって、大きさも決められないから(汗) 敷地も見ます。 どこが見えるのか ... 続きを読む »
2015年08月01日 考え方
なぜ、家を建てるのか?? この目的を間違えると後悔します。 ここはよく考えましょう。 なぜ家を建てようとしているのか?? 「同僚が建てたから」とか「親戚が建てたから」とかが動機になっていると思 ... 続きを読む »
2015年07月29日 考え方
ウォークインクローゼットは寝室の隣と言うのが一般的な家でしょう。 2階建てで、寝室も2階にある。その隣に大きなウォークイン式のクローゼットが設けられている。図面上では凄く便利そうに考えていましたが、 ... 続きを読む »
2015年07月14日 考え方
「平屋が良いのか??2階が良いのか??よく分からなくなってきました!!」 なんて言われる人もいます。 「総予算を絞りたいなら2階建て。予算に余裕が有るのであれば平屋が良いのではないでしょうか??」 ... 続きを読む »
2015年06月12日 考え方
土地は難しいです。 基本的に頭で考えたらかなり難しくなります。どこが良いのかどんな形が良いのか??それはそれぞれでしょう。設計者に言わせればどんな土地でも設計してしまいます。 よって設計のしやすい ... 続きを読む »
2015年06月03日 考え方
最近は共働きの夫婦が普通になってきました。 そうなると家事は奥様だけの事ではなくなってきているって事になります。よって打ち合わせの中でも家事の様子を聞いていると分業制になっている事が多いような気がし ... 続きを読む »
2015年05月27日 考え方
家ってなに?? 「友達が家建てたから建てようかなって思って!!」 みたいな動機で始まる家造りなどは危険です。家に何を求めるのか??そこをしっかり考えて動かないと変な物をつかまされる事になる。 す ... 続きを読む »
2015年05月08日 考え方
「シューズクロークの臭いがね・・・・」 なんてならないように何か考えないといけません。 簡単なのは消臭剤でしょう。それをシューズクロークに毎日噴霧する。これで臭いは消える事でしょう。でも、根本的な ... 続きを読む »
2015年04月30日 考え方
デザインって何でしょうか?? 家のデザインって、外観の形態をレイアウトする事??だと思います。室内も同じ事です。でも、デザインってセンスが伴う物でしょう。 良いか悪いかは第三者の判断になる。自己満 ... 続きを読む »
2015年04月22日 考え方
1,000万円からの家造り!! って何だ??まあ、1,000万円で建てれるか??って聞かれたら建てられるかもしれませんと答えるでしょうが、もはやそれは家ではないです。 自分の建てている家のパーツの ... 続きを読む »