もみの木ハウス・かごしま > もみの木ブログ > 考え方
2022年04月27日 考え方
世の中には色々な家を建てる会社が有ります。 その会社は色々な事を言います。「自然素材の家」とか「健康住宅」とか「デザイン住宅」とか「高耐震の家」とか色々です。 どれが良いのか?? 全 ... 続きを読む »
2021年07月28日 考え方
家に何を求めるのか?? そこがあいまいな人が多いです。なので家づくりの最初のとっかかりの打合せが「キッチンの話」とかだった場合は家に求める本質の部分がその会社の家には無いと言えます。 とりあえず「パ ... 続きを読む »
2021年07月01日 考え方
玄関ポーチが広めなのがもみの木ハウスの特徴になっています。 玄関ポーチってよく「予算が厳しいので狭くしてください」とかなるものなんですね。そんなに重要視されていません。 以前は自分もそう考えていま ... 続きを読む »
2021年04月17日 考え方
家づくりを何のために行うのか??それは重要な事になると思いますので夫婦でよく話し合う事でしょう。 「家で子育てをする」と言う事になる場合、家は早く建てる事が大事になります。何せ子供は早いと18歳で家 ... 続きを読む »
2020年10月07日 考え方
よくある話ですが「ある家をリフォームするか??建替えて新築にするか??」って事。 これは、色々な状況を照らし合わせて、判断する必要があります。 まず、リフォームを選択するパターンですが、これは住人 ... 続きを読む »
2019年11月26日 考え方
個人的な事なんですが、自分は絶対に行きたくないラーメン屋とかがあります。 特に多いのが大きなチェーン店です。なぜ行きたくないのか?? 「味や麺の硬さが選べるようになっているから~!!」 です。考 ... 続きを読む »
2019年09月26日 考え方
家は一生に一回の事。なので失敗は許されません。が、かなりの数の失敗も聞きます。 では、失敗しないために、どんな会社で建てると良いのか?? これも考え方でしょう。建てる前から「安心」 ... 続きを読む »
2019年05月23日 考え方
何事もそうですが「本質」を見る事が大事だと思います。 家であれば家の本質を見ないといけません。本質が無い家は非常に危険だとも言えます。なので今日は家の本質のお話しです。 家の本質と ... 続きを読む »
2019年04月03日 考え方
平屋にしようか??2階にしようか?? ここの決断は大事ですね。どっちが良いのかは自分でも分かりません。でも、大きな要因は「お金」での判断が大きいと思います。 では、どっちがお金がかかるのか?? 「 ... 続きを読む »
2019年03月23日 考え方
土地を買う時によく出てくる言葉が「東南の角地」でしょう。 呪文みたいに唱える人も居ますからね!!そんな感じなので当然価格は高くなります。すると総予算も上がるという事です。 では、なぜ東南の角地が良 ... 続きを読む »
2019年01月26日 考え方
「階段は何段にしますか??」 なんて聞く会社で建てていたとしたらそれはダメだと思います(汗) こんな専門的な事をお客様に聞く事など自分はありません。設計者は専門的に考えて判断する事 ... 続きを読む »
2018年12月12日 考え方
奥さんは家事をする。 朝起きると身支度をして洗濯機を回します。その間に朝食の準備をしていく。 ゴミの日にはゴミの処分に出かけたりと忙しい。家族が起きてきたら今度は朝食です。皆は自分の事で大忙しです ... 続きを読む »